・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

芦沢山(会山行)

2015/01/17(土)〜01/18(日)
報告者
大西
山域
奥多摩 大菩薩山系
ジャンル
ハイキング(雪山)
天候
晴れ
行程

道の駅たばやま9:00 ⇒ 取付き9:20 ⇒ P1024m10:20 ⇒ 芦沢山山頂12:00/12:35 ⇒ 取付き(A班14:30/B班15:00) 

報告

1月度の会山行は奥多摩大菩薩山系の「芦沢山(1271m)」。昭文社の地図にも地元マップにも載っていない知る人ぞ知る、実際ほとんど誰も知らない山です。
テーマは「ルートファインディングを兼ねた中低山の冬山体験」。

道の駅たばやまに集合、駐車場で準備を整え9時に出発。丹波川を渡り右岸沿いの道路を約15分歩き取りつき場所を探す。

道路沿いの河原はスポーツ広場。水車小屋を過ぎたあたりに観光用登り口。ここより散策道を外れ地図を見ながら稜線に上る斜面を捜し、A、B班ごとに少しルンゼ状の斜面を登る。(A班には入会予定ゲストのT女史が入る)

最初より藪と落ち葉と雪の混じった樹林帯の急登となる。斜度は約30度程度。登山道ではない為、足元は結構グズグズと滑り少々歩きにくい。登りはいいが下りは注意が必要。
また、冬季は下藪が枯れており登れるが、夏場は藪漕ぎになると想像できる。

稜線までは約300⒨程度。稜線からもう一度急登が200⒨程続き、しばらくすると1148⒨の小ピークを越えフラットな稜線になる。雪は靴が半分埋まる程度で歩きやすくなる。
ここで小休止。B班を待つ。天気は良好だが樹林帯が続き景色は今一つ…。

休憩の後一度少し下り、樹林帯の登り返し。ここからは斜度もきつくなくペースが上がる。
2時間程度で山頂に到着。ちょうど12時。簡単な看板が立ててあるだけの簡素な山頂。

B班も合流しみんなでワイワイランチタイム。記念写真の後は宴会目指して下山開始。
小ピークを過ぎたあたりで安全性も考え必要なメンバーはアイゼンを着用する。落ち葉と雪が混じった滑りやすい道もアイゼンを履くとまあまあ快適。(アイゼンは落ち葉で団子)

最初の急登の場所は当初ロープをフィックスする予定だったが、アイゼンであれば注意して十分降りられると判断し慎重に下る。

14:30にはもとの登り口に到着。お疲れ様でした。
この後は駐車場に戻り「のめこい湯」そして民宿(新年会)へ…

筆者感想…四季山岳会に入っていなければ「芦沢山」を知ることもなかったと思います。初めての会山行が低山とはいえバリエーション、中々楽しい山行でした。

道の駅駐車場で全員準備完了
取付き点の参道入り口。上ってすぐに散策道を外れ右に進む
小ピーク1148M付近 この辺りはフラットな稜線
ゲストT女史とベテランM女史
山も人生もベテランのお二人
芦沢山山頂 簡素な看板があるだけ…
山頂で全員集合
登りも手こずった急登部分。足元が滑りやすい
新年会開始! お疲れ様でした
一夜明けて山荘前で。