・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

鹿島槍ヶ岳東尾根

2014/05/03(土)〜05/05(月)
報告者
渡邉
山域
後立山連峰
ジャンル
雪稜登攀
天候
3日晴れ午後より強風 4日快晴 5日 雨
行程

5月3日
大谷原10:00 - 一の沢の頭14:30(幕営)
5月4日
一の沢の頭発6:00-第二岩峰14:00-鹿島槍ヶ岳北峰15:30-冷池山荘18:30
5月5日
冷池山荘発7:00-赤岩尾根-大谷原着12:00

報告

今年の後立山連峰は積雪が少ない。大谷原より大冷沢沿いの登山道にはフキノトウやタラの芽が顔を覗かせ、冬山シーズンの終わりを感じさせられた。
反面、東尾根の取付きから二の沢の頭までの痩せ尾根では根曲がり竹などのブッシュに足を取られ、難しい登りを強いられた。当初、初日の幕営は二の沢の頭と考えていたが、稜線に出た途端にテントのポールが曲がるほどの強風に行く手を阻まれ、幕営の場所を一の沢の頭に変更した。
翌朝、夜中の強風に悩まされて出発が遅れてしまった。隣のパーティは撤退するとのこと。我々は、全体の行程が遅れて山荘着がぎりぎりの時間になることを覚悟しながらアタックを開始した。
三の沢の頭から鹿島槍ヶ岳北峰までの雪壁とナイフリッジは、踏み出す足のすべての一歩に気を抜くことができず、一瞬の判断ミスがそのまま事故につながる、集中力と緊張を要する登攀だった。ようやく北峰に着き、滑落の恐れが無い一般道のありがたさにほっとする。疲れた体に鞭を打って冷池山荘に急いだ。
翌朝は天気が悪く、途中からは小雨も降り出したが、特に危ない箇所もない登山道の下降である。昨日の余韻を楽しみながら、ゆっくりと下山して大谷原に着いた。

大谷原から後立山連峰を望む
東尾根取付きに咲いていたカタクリの花
一の沢の頭で幕営
二の沢の頭から東尾根の全貌
第二岩峰最上部より東尾根のナイフリッジを見下ろす。登攀を開始するフォロワー。左はアラ沢へ、右は北股本谷へと削ぎ落ちる雪壁
ようやく鹿島槍北峰へ・・疲れた