・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

北ア・針ノ木岳~烏帽子岳(夏合宿)その1

2008/08/13(水)〜08/15(金)
報告者
宇田川
山域
北アルプス
ジャンル
縦走
天候
14;ガス後雨、15;ガス後晴
行程

13;調布・国立=豊科IC=、14;=扇沢―大沢小屋―針ノ木峠(針ノ木岳ピストン)小屋泊・テント泊、15;針ノ木峠―蓮華岳―北葛岳―七倉岳―船窪小屋(泊)―テント場(泊)。

報告

13日夜、いまいちな天気予報にもやもやしながら出発。調布国立と集まって諏訪湖SAで落ち合う。豊科IC経由扇沢着1時。駐車場は満車寸前。運よく停められ宴会を始めたらうるさいと怒られました。車間にテント張り仮眠とる。14日、5時起6時出発。23℃。眠い。大沢小屋の先から雪渓。何人かアイゼン付ける。10時半針ノ木峠着。ガスの中、有志針ノ木岳ピストン。私はテン守。T嬢と酒盛り。飲みすぎて晩飯のキムチ鍋は爆睡状態。(おいしかったらしい)ご迷惑をお掛け致しました。18℃。15日、5時起7時発。16℃。小雨の中出発。蓮華辺りから天気回復傾向。長い蓮華の大下りを越えて北葛岳まで行くとガスが晴れ始める。遠くの山が見えてきて皆だんだんテンション上がり始める。船窪小屋13時着。28℃。大宴会始まる。「酒鬼山岳会」はものすごい。この場をお借りして「すいませんでした!」。16時。K爺・Kシローと脱出し10分のテント場に幕営。3人でさみしく晩飯カレー。それでも、またまた飲み直しました。22℃。

14日、扇沢駐車場。
扇沢のターミナルで使用前の面々。
遠くに雪渓が見えてきました。
雪渓取り付き。
15日、ガスの中、蓮華岳の登り。
蓮華岳頂上。まだガスってます。
コマクサです。
蓮華の大下りの最後の岩場。濡れて滑る滑る。
北葛岳から蓮華岳方面。ガスが晴れ始めました。
北葛岳頂上。
七倉乗越。暑くなってきました。
七倉岳から北葛岳・蓮華岳。
七倉岳から針ノ木岳。
船窪小屋前大宴会場。雰囲気は最高。
船窪小屋。シェルパ族の旗がいいですね。
船窪のテン場。水場往復15分。結構大変。