・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

恋ノ岐川・平ヶ岳(その1)

2008/07/19(土)
報告者
宇田川
山域
奥只見
ジャンル
沢登り
天候
19;曇時々晴
行程

18;調布=19;=小出IC=シルバーライン=銀山平(仮眠)=恋ノ岐橋(車デポ往復)―清水沢出合―三角沢出合―二股(泊)

報告

報告の前に、今回平ヶ岳周辺は幕営禁止にもかかわらず、2日目白沢清水にテント泊したことを深く反省しております。//18日21時調布集合。Mシェフ車で小出ICシルバーライン経由銀山平到着19日1時半。船着場駐車場でテント仮眠。5時起き6時出。もやっとした天気。恋ノ岐橋6時半着。Mシェフ鷹ノ巣まで車をデポ。帰りは何とかヒッチハイクにて帰還。(なかなか捉まらなかったらしい)8時半遡行開始。いきなりゴルジュ。なんとか濡れないように行くがだんだんどうでも良くなってくる。釜・へつり・滝・釜・へつり・滝の連続。難しくはないが荷物が重い。そのうち全員ずぶ濡れ。水は我慢できる冷たさ。夏で本当に良かった。だいぶ沢におなかイッパイになった頃、上から岩魚釣りの人が降りてきてテン場情報を頂く。17時半二股着。雨が降らないことを祈りつつ幕営。KシローとM沢さん1匹ずつ岩魚ゲット。牛肉のカタマリを焼いて宴会。メインはMシェフ特製骨付き鶏スープカレー。焚き火も大成功。酒と火で気持ち良く温まりました。

19日、恋ノ岐橋にて。Mシェフ待ち。
ゴルジュの始まりです。
これはまだ簡単な滝かな?
川原で一休み。
巻けるとこはすぐ巻き。
雪のカタマリが残ってました。
へつり難しい・・・・。
ナメ滝キレイです。
F1、2段10Mと思われます。
緑とナメ。いいですね。
二股到着。Kシローさっそく釣りです。
入れ食いでした。
焚き火で焼きます。
牛肉のカタマリを焼きました。うまかったなー。