・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

谷急山からナイフリッジ尾根

2008/04/06(日)〜04/06(金)
報告者
中村@多摩
山域
裏妙義山
ジャンル
低山バリエーション
天候
快晴
行程

入牧橋--三方境--P1~P7--谷急山--ナイフリッジ尾根--明賀--入牧橋

報告

裏妙義国民宿舎と反対側の尾根を登ります。だいぶ崩れています。取り付きを間違え枝尾根を登り、登山道に出て、三方境に出ます。
ロープの付いたP1からP7を巻きながら登り谷急山頂上。
快晴の為、昼寝をして下山。でも今日のハイライトはこの下り北稜通称ナイフリッジ尾根。急降下の切れたリッジを1時間ピリリとした下山が美味しいところでした。

入牧橋からみた赤岩、烏帽子岩です。今日は隣の右側の尾根を登ります。
自然破壊に近い沢沿いの道。
一般コースの三方境につきます。
一般コースから見たP3かな。このてっぺんから下を見下ろします。
P3のトップに立ちます。後ろは烏帽子岩。
P1~P7にはこんな所も。
P4,P5のコルです。切れていますな~。
頂上です。小さい標識と水準点の石柱があるだけです。
頂上から表妙義です。でこぼこ。
さあ下りはナイフリッジ尾根。 垂直に切れた上を急降下で下ります。小1時間続きます。 北アルプスでもありません。
急な傾斜がずっと続きます。
下る途中に見た柱状節理。 この尾根を歩かない限り見られません。
最後におまけ。谷急山頂上から見た浅間山です。