・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

丹沢三峰・丹沢主稜

2009/02/07(土)〜02/08(日)
報告者
宇田川
山域
丹沢
ジャンル
縦走
天候
7;晴後霰、8;快晴
行程

7日;本厚木655=三叉路745―高畑山9時半―本間ノ頭12時―円山木ノ頭13時―太礼ノ頭―丹沢山・みやま山荘14時(泊)、8日;丹沢山7時―不動ノ峰8時―鬼ヶ岩―蛭ヶ岳9時―臼ヶ岳10時半―神ノ川乗越―金山谷乗越11時―檜洞丸12時―つつじコース―西丹沢14時半1440=新松田1549。

報告

ここ数年毎冬に行ってるみやま山荘に、いつも下ってる三峰から登ってきました。7日、丹沢三峰下部はだらだら登り。だんだんきつくなり本間ノ頭までは登りごたえがありました。円山木、太礼と越す内に霰舞う天気に。早々に小屋に逃げ込みました。すぐに宴会。あっというまに記憶が無くなりました。気がついたら寝床の中。俺は夕飯食ったのか?!今後少し酒量を減らそうかと。反省・・・。8日、小屋の発電機故障で少し飯が遅くなりましたが、7時出。快晴。気温も上がり、ぽかぽかハイキング日和に。蛭を越え檜洞丸着12時。バスの時間の関係で犬越路は割愛。つつじコースで西丹沢へ。バス停手前の売店でビールを買い、待っていたバスの中で祝杯。お疲れ様でした。

7日、本間ノ頭。疲れた~。
円山木ノ頭から丹沢山。微妙な天気。
そこら中に鹿柵と脚立です。
丹沢山到着。
すぐ宴会。色々たくさん出てきます。
ごめんなさい。壊れてます。
晩飯は焼肉。(だったらしい)
ボクごめんね。変なおじさんで。お父さんすいませんでした。
8日、快晴。
富士もくっきり。
昨日登ってきた三峰です。
鬼ヶ岩から蛭ヶ岳。雪が所々凍ってます。
蛭ヶ岳頂上。風弱く快適でした。
臼ヶ岳から蛭。急降下でした~。
檜洞丸頂上。あったかい。
石棚山稜の木道。新緑が良さそう。