・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

鶴ガ鳥屋山

2009/01/04(日)
報告者
浅井
山域
中央線沿線・笹子駅から
ジャンル
ハイキング
天候
快晴
行程

笹子駅7:35~林道黒野田線9:00~稜線9:30~1340m岩尾根分岐10:00~鶴ガ鳥屋山10:20/11:30~林道黒野田線12:05~舗装道路13:00~初狩駅13:35

報告

正月三が日を過ぎた1月4日に快晴の鶴ガ鳥屋山へ行ってきました。笹子駅から南側の林道を行く。林道の終点は水源地になっていて水道の施設がある。ここからものすごく急な斜面をジグザグに登り、送電線の鉄塔が現れるとすぐに林道黒野田線にでる。林道といってもりっぱな舗装道路だ。稜線にでると右・本社ガ丸、左・鶴ガ鳥屋山の標識がある。ブナやミズナラの雑木林は落葉しているので木の間越しに周りの山々が良く見える。尾根をしばらく行くと岩尾根が分岐している小ピークにつく。岩尾根側に少しいくと展望が開け、目の前に本社ガ丸、その奥に南アルプス白根三山が高嶺に雪を抱いている。さらに目を左にやると三ツ峠の横に真っ白な富士山が大きく見える。明るく気持ちの良い尾根を登り下りすると頂上が平で広い鶴ガ鳥屋山に着き大休止。目の前に富士山が大きくそびえている。まだ正月気分なので、豪華に雑煮・お汁粉を食べると満腹になる。山頂をあとにするとすぐに急降下、また林道黒野田線を横断して少し下ると林道に出て、それから少し行くと舗装された道路にでる。ここから道路歩きだ。リニアモーターカー実験線の高架橋をくぐって初狩駅まではほんの少しだ。

林道黒野田線から鉄はしごを登って行く
林道黒野田線から滝子山を望む
林道黒野田線から笹子雁ガ腹摺山・米沢山・お坊山を望む
稜線。右へ行くと本社ガ丸1631m
岩尾根分岐より本社ガ丸(左側)、白根三山(右奥)を望む
白根三山と南アルプスの山々
三ツ峠の横に富士山が見える
笹子雁ガ腹摺山の上に八ヶ岳
鶴ガ鳥屋山頂上。平で広い
山頂から富士山を望む
林道黒野田線へ下りる階段
舗装道路に出る