・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

北高尾山稜

2008/11/30(日)
報告者
宇田川
山域
奥多摩
ジャンル
ハイキング
天候
快晴
行程

高尾=(タクシー¥1250)=八王子城跡―八王子神社―本丸跡―富士見台―板当峠・狐塚峠―杉ノ丸―大嵐山―三本松山―関場峠―堂所山―底沢峠―陣馬高原下=(バス¥540)=高尾。

報告

とても寒かったけれど、あったかくてのんびりできた山行でした。なかなか行く機会のなかった北高尾山稜は、想像していた通り上下の多い尾根でした。暗い杉林から明るい広葉樹へと初冬のハイキングもいいもんです。途中逆縦走のAさんにも会いましたし、高尾のそばやではトレーニング後のIさんにもお会いしました。それに忘れちゃいけないYさん、おにぎり・豚汁・さんまご馳走様でした。

タクシーでここまで入りました。5人で割ると安い。
八王子神社。八王子の由来を初めて知りました。
本丸跡。ゆーれいは居ませんでした。
富士見台から富士山。だいぶ下まで白くなってます。
杉ノ丸。
杉ノ丸で昼ごはん。Yさん提供豚汁!あったまりました~
大ドッケ付近から歩いてきた尾根。ぼこぼこしてます。
大嵐山付近の尾根。明るいです。
堂所山手前の尾根。
堂所山頂上で記念写真。カメラが下過ぎ。
堂所山頂上で。「あれはどこの山?」