・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

北アルプス 燕岳(作業中)

2022/10/10(月)〜10/11(火)
報告者
吉村繁明
山域
北アルプス 燕岳
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

10日(祝日)16:00中房温泉着 テント泊        11日(火)中房温泉5:50 第二ベンチ6:45 合戦小屋

8:20 燕山荘9:30 燕岳往復 燕山荘11:00 12:

00 合戦小屋13:00 第三ベンチ13:50 中房温泉1
4:50

報告

3連休の前半の天候が思わしくないため、祝日+有給の山行にしました。1日目は、中房温泉横のにテントを張るだけだが、自宅を8時に出発し、気になっていた安曇野のアートラインを訪ねてみました。安曇野の風景はどなたもなんとなくイメージできると思いますが、一定の場所は景観地区に指定されていて、突飛な構築物ができない仕組みになっているようです。観光資源を大事にしているんだなーと納得しました。寄り道をしながら中房温泉に着きテントを設営、他にテント端1張ありました。それほど寒くはありませんでしたが、テント場は温泉地熱の床暖房状態で快適でした。
翌日は平日にも関わらず未明から数代の車が登ってきて、暗いうちから登っていく登山者がいました。明るくなるのを待ち出発しまずは合戦小屋に予定より少し前に到着しました。急登とはい空荷はありがたい。3日前に山頂は積雪があったと聞いていましたので、かなり寒いと思いきやここは暑いくらいでした。、合戦沢の頭に出ると槍の穂先が見えるはずですが、今日は穂先がしつこいガスの中でした。このあたりは、紅葉の一番良い時期でした。燕山荘に到着後、さすがに稜線上は風も強くヤッケとネックウオーマーも使用してちょうど良いくらいでした。山頂ピストン後もたっぷり時間があるので、山荘前で1時間のコーヒータイムをしていると、いつの間にか槍穂にかかっていたガスがなくなり期待通りとなりました。無積雪期最後ののんびり山行を楽しむことができました。