・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

北ア北穂/東陵

2021/09/18(土)〜09/20(月)
報告者
はし
山域
飛騨山脈
ジャンル
バリエーション
天候
雨→晴れ
行程

〇9/18(土):(圏央道)→(中央道)→(長野道)松本IC→沢渡P :0730→(バス)→上高地:0800→横尾:1030→涸沢:1400 (テント泊)
〇9/19(日):涸沢:0600→北穂/東陵:0800→北穂山荘:0915→涸沢岳:1300→奥穂山荘:1330→(下山)→(ザイデングラード)→涸沢:1530 (テント泊)→(地震発生:1600~)
〇9/20(月):涸沢:0545→横尾:0800→上高地:1130→沢渡P:1200→ごはん→帰京

報告

・ゴジラの背、稜線までのバリルートの登り。 結構、楽しめた。

初日は台風の影響で一日中雨の中、涸沢までの移動。

2日目はモルゲンロートを拝み、明るくなってから行動。 途中のバンドまでは、北穂南稜ルートと同じ。 バンドから東に逸れ、東陵に向かう。 稜線までの登りで、前を行くガイドPが大きな石を2回も落とした。 このまま下を進むのは危ないので、通常の登りルートを逸れ、別ルートで稜線へ向かった(なかなか登りがいのあるバリルートだった)。 稜線からは横移動。どこが「ゴジラの背」か分からなかったが、全てのピークを進んだので、多分、途中のリッジかな、と。 それを超えるとあとは山荘テラスに向かって登るのみ。 最後の登りは、「大キレット」からの登山者と並行して登る。
その後、こちらも久し振りの「涸沢岳」へ向かう。 とても一般路とは思えない危険な縦走路。 皆さん、渋滞を作りながらも頑張って通過していた。 私の目的は、「滝谷ドーム」と「蒲田富士」を見ておくこと。

夕方1600過ぎ、地震発生。 余震も含め、それは夜まで続いた。 カールのあちらこちらで土砂崩れ発生。 山岳救助隊より、翌日の穂高登頂は遠慮してほしいとのアナウンスあり。 下山路も翌朝、明るくなってから確認に向かうとのこと。 幸い下山路は何事も無く、無事に下山出来た。

*上高地までの帰り道、ロープを背負っていたおじさんに声を掛けたところ、「滝谷ドーム」へ行って来たと言う。 ちょうど涸沢岳への道のりで、見ていたエリア。 いつかは挑戦したいところ。

東陵へ進む
涸沢テント場
ゴジラの背
ガイドPがロープを出して通過
北穂テラスまで、もうすぐ
テラスでまったりコーヒータイム
北穂頂上
北穂南峰
北穂南峰の看板
前穂
涸沢岳への登り
涸沢槍を裏から見る
秋はもうすぐ
地震による土砂崩れ発生
モルゲンロート
横尾