・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

雁ヶ腹摺山

2021/07/29(木)
報告者
加藤隆太郎
山域
大菩薩
ジャンル
ハイキング
天候
曇り雨
行程
報告

20210729(木) 雁ヶ腹摺山・姥子山 
 本来は昨日と今日を使って会津駒ヶ岳へ行く予定であったのだが、台風の影響で天候が思わしくなく本日の雁ヶ腹摺山・姥子山山行となった。
 雁ヶ腹摺山は他に笹子雁ヶ腹摺山、牛奥の雁ヶ腹摺山とこの近隣に三座ある。今日の雁ヶ腹摺山は500円硬貨の裏にある富士山の撮影地として有名である。願わくは美しい富士山の姿を見たいところだが、本日はどうであろう。富士山の姿を望むのは難しいのではないか。
 中央高速を大月で降りて県道を北へ行く。次第に高度を上げて、大峠に到着、標高は1560㍍もある。西に向けて展望が大きく開けている。しかし、残念ながら本日は白い雲に覆われて何も見えない。こんな日だがすでに車は5台6台と止まっている。私たちが支度をしている間にも1台登ってきた。大峠には駐車場、トイレ、東屋、近くには水場まである。
 雁ヶ腹摺山は大峠から約300㍍登ったところにある。
 登り出すとすぐに御硯泉と名付けられた水場がある。登山道の両脇には大きな蕗が生えている。笹が昨日まで降っていた雨の水を含んで靴が濡れる。
 約1時間で雁ヶ腹摺山だ。山頂の前が開けた原になっており展望がよい。しかしここからも白い雲が見えるばかりだ。山頂には「大月市・秀麗富嶽十二景」一番の表示板がある。
 一番 雁ヶ腹摺山・姥子山
二番 牛奥の雁ヶ腹摺山・小金沢山
三番 大倉高丸・ハマイバ
四番 滝子山・笹子雁ヶ腹摺山
五番 奈良倉山
六番 扇山
七番 百蔵山
八番 岩殿山
九番 高畑山・倉岳山
十番 九鬼山
十一番 高川山
十二番 本社ヶ丸・清八山
 四季の会のみなさんはほとんど登っているのではないかと思われる。私は思い出せる限りで8座登っている。それぞれの山頂からの富士山の写真を比べてみたいとふと考える。もう集めた方もいるに違いない。
 雁ヶ腹摺山からかなり下り登り返して、姥子山となる。ここも白い雲に覆われている。姥子山標高1503㍍、雁ヶ腹摺山標高1874㍍。
 下山して東屋で食事をすませ、車に乗った直後からたらいをひっくり返したような激しい雨となった。ワイパーをフル回転させながら山道を降りた。降りたところで雨はぱたりと止んだ。
 富士山を見にまた来るかも知れない山となりました。
 大嶌リーダーお疲れ様でした