・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

ツヅラ岩

2020/10/03(土)
報告者
三浦
山域
奥多摩
ジャンル
岩トレ
天候
曇り
行程

千足P6:30~登山口6:50~小天狗滝7:00~天狗滝7:05~綾滝7:30~ツヅラ岩8:00/13:30~綾滝14:00~登山口14:30~千足P14:45

報告

今回、前回の剱岳南壁A2ルートの復習を兼ねて、岩トレの計画をたてる。岩トレは5年ぶり。

ツヅラ岩は、馬頭刈尾根上の岩場だが、現場に到着するまで1時間以上かかるので、フリークライマーにはほとんど利用されていない穴場だそう。

このルート(大岳まで)は、今回で3度目。途中の綾滝の周辺は、台風の影響で何年か通行止めだったらしい。今では、山道も整備され、通過可能。

今回、東面下でクライミング練習を始める。ツヅラ岩で比較的簡単なルート。とは言えなかなかの斜面。
準備をしていると、どこからともなくスズメバチが、飛んできた。嫌な予感……。払ったり、叩いたりすると刺されるので、じっとこらえる。

A氏の購入した“グリグリ”の使い方を教えてもらい、トップでルートを見極めながら登攀に取り掛かる。その間にもハチは辺りをうろついていたが、30分もするとどこかに行ってしまった。ほっと安心。
トップのルートをじっくり観察しながら2番手で出動。岩の中盤で下を見ると少々ビビり気味。悪戦苦闘しながら、なんとか上り詰める。
懸垂下降も体では覚えていたが、久々なので、心臓バクバク!
2回目は、チムニーの練習。背中と足を突っ張って体をよじらせながら少しずつ上へ登る。こんな登り方もあるのかと驚いた。
時間のたつのも忘れ、何度か登攀を繰り返し、練習終了。
腕は力が入らず、全身ダルダル~!A氏の練習は半端ない。

次の日は体中の関節が痛くなったのは言うまでもない。

今回の岩トレは、基本でもある3点確保、体のバランスのとり方、ロープの扱い方等、良い経験をたくさん教えて頂き充実したトレーニングとなった。

登攀は、日ごろ使わない筋肉や体の柔軟性が要求される。最も重要な事は、やはりスリムな体型。
余計な脂肪がたんまりついている私には結構キツイのです!!

千足P 1日500円です。
登山口
ハチに注意の看板
天狗滝
綾滝 周辺は、かなり荒れてます。
こんな感じ。
右面下練習場。ロープ2本使って。 右、登り専用。左、懸垂下降専用。
登り。
懸垂下降中。