・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

早池峰山 秋田駒ヶ岳

2020/07/03(金)〜07/05(日)
報告者
甲田
山域
東北
ジャンル
ハイキング
天候
7/3晴れ後曇り 7/5雨
行程

7/3 11:30河原の坊 12:05小田越え 14:20早池峰山
   16:30河原の坊
7/5 5:15国見温泉登山口 6:20横長根 7:15男岳分岐 
   8:20男岳鞍部 10:45国見温泉

報告

リーダーから 声をかけて頂き 思いがけずお花の百名山に出かける事が出来ました。盛岡駅まで新幹線で東京から2時間 それからどちらの登山口まで車で約1時間と東京からでもアクセスの良いのにびっくり。今までは東北は遠いと言うイメージが一新しました。
コロナ自粛で新幹線には1車両に10人未満 感染者ゼロの岩手県に行くのに気が引けましたが、宿泊した宿の方も手厚く対応してくれました。東北人の優しさに感謝です。
お天気はあいにく 直前までコロコロと予報が変わり 1日目が一番良いので 2日目の早池峰山縦走の予定を変更して 到着後ピストンにしました。

7/3早池峰山
河原の坊に11時半到着 ほぼ駐車場は満杯 2台だけ空いてラッキー。ここはマイカー規制で平日のみ駐車場可能、週末は手前の岳集落まで。ただ コロナ禍でシャトルバスも運休しています。
11時30分 まず車道を30分歩いて小田越えへ。下からは頂上はガスで見えません。
大きな鳥居をくぐり 登り始めます。登山道は木道もあり整備されています。アオモリトドマツの中を緩やかに登って行きます。40分程で森林限界に出ました。ここからは蛇紋岩の露岩帯が始まり お花の出迎え、紫色のオダマキに気持ちが上がります。最初にハヤチネウスユキソウを見つけた時は立ち止まり、見いりました。が、それから上は花だらけ こんなに多くの花が咲き乱れているのに感激しっぱなしです。アズマギク ヨツバシオガマ ナンブトラノオ タカネスミレ カラマツソウ他いっぱい。
剣ヶ峯分岐以降の稜線には イワカガミ チングルマ ウコンウツギも。
頂上で記念写真を撮って下山。天気が悪くなりそうな気配。上から森林限界が一直線に見えるとリーダーが楽しみにしていたのがガスでしっかりと確認できなかったのが残念。
下りは靴で磨かれた蛇紋岩で滑りやすく注意しての下山。風、雨が降り始め、急に寒くなりました。
しかし 高度を下げると雨も止み、無事 小田越えに到着。
下山途中 3時を過ぎて天気が悪いのに まだ登って来る人達がいて 何処までと尋ねたら、ちょっとその先までと話され 最盛期のお花の山で地元の人達に愛されているのだと実感しました。

7/4 終日雨 博物館 神社巡り

7/5秋田駒ヶ岳
前日まで予報では曇りと期待していたのですが、スタート時も霧雨。時間を遅らせても好転する確証が無いので 5時15分スタート。樹林帯の木道を歩きます。緩い登りで最後は階段状をすすむと1時間程で横長根の分岐。
ここからは 風が出てきて 雨も止みません。雨具を着けます。
男岳分岐まで ガスと雨風でテンションは下がりっぱなし。これからムーミン谷へ。下からの吹上の風の中。ガスで視界ゼロ。しかし焼砂の斜面にコマクサ現れ 気持ちが明るくなりました。
途中引き返す案もありましたが、もう少し進もうとのことで 下って行くと、雪渓が残り チングルマの大群落 こんなに多くのチングルマに又々感激。それも 白い花ビラのついたのや落ちたの綿毛のなりつつあるもの 素晴らしい大群落でした。木道を進むと男岳分岐へ登り。火口壁の急斜面です。シラネアオイ ミヤマダイコンソウ 大きくなった蕗の薹他 目を楽しませてくれました。
男岳鞍部でこれ以上の天気の回復も期待できず ムーミン谷に戻り お花を再度楽しんで下山しました。
下りでは 行き交う人達が多くすれ違いに気を使いました。道も泥沼化して転けないように注意して下りました。
硫黄の臭気を感じて 無事国見温泉登山口に11時前に到着。
登山口に森山荘があり どろどろの靴は綺麗に洗え、緑色の温泉にも入れ 気持ち良く帰路に着けました。
雨でムーミン谷の景色と男女岳登頂は叶いませんでしたが、お花の最盛期に訪れることが出来、大満足の山行でした!

小田越えスタートです。 小田越えスタートです。 小田越えスタートです
オダマキ キバナコマノツメ
ハヤチネウスユキソウ
シオガマ
ウコンウツギ 東北から北海道の高山の植物だそうです。
早池峰山 多くの剣が立ててあります。
私は誰でしょう?
ガスの中 下山
下から山容 
やっと晴れて来ました。 ガスが取れました。 
ムーミン谷
チングルマの大群落 チングルマの大群落