・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

茅ヶ岳~金ヶ岳

2019/12/08(日)
報告者
三浦
山域
奥秩父
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

稲田堤4:30~調布IC5:00~韮崎IC6:30~深田公園6:50/6:55~深田久弥終焉の地8:20~茅ヶ岳8:35~石門8:55~金ヶ岳9:30/9:50~深田公園16:00

報告

今回は、4年前7月の会山行に参加させて頂いて2度目の挑戦。因みにA氏は初めてだと言う。
天気も良く、絶好の登山日和。
登山口からすぐに太陽光パネルが目の前に現れたのには少し驚いた。(以前あったっけ?)
荷物も軽く軽快に足を運ぶ。この時は、軽い気持ちでの挑戦であった。
季節がら落ち葉が多く、登山道を埋めつくし、かなり歩きづらい。(以前会山行で来たが、ここまでは殆どの覚えていない。覚えているのは深田久弥の墓があるところ辺り…。)稜線に出ると直ぐに深田久弥のお墓発見!!
ここから岩場が続く。岩場は時間も忘れ面白い。
約1時間半程で茅ヶ岳に着く。そこから先はアップダウンも多く、高低差もかなりある。
やっとのことで金ヶ岳に到着。
そこらか本来ならばピストンで帰るつもりではあったが、時間も早かったので周遊コースを選択する。
これがそもそもの間違い。始めは軽快に下山したが、途中から道がそれなかなか本来の山道にたどり着かない。うろうろしていると、ここはバイクのサーキットの練習場所のメッカなのか、バイクの集団が横切って行く。
私たちの事を気に掛けたのか、“道に迷ってる?”と声を掛けてくれた。その頃は大分遠回りだったが、帰路は分かっていた。
ようやく登山口に着き、ホッ!とした。
時間はかなり過ぎていた。
軽い気持ちのはずが、登山口に着いた頃にはヘトヘトだった。

駐車場近くの登山道に太陽光パネルが並んでいます。
岩と落ち葉。
落ち葉をかき分け登ります。
深田久弥のお墓。
岩場が続きます。
頂上からの富士山。
これから向かう金ヶ岳。
石門。
茅ヶ岳を振り返る。後方富士山。
金ヶ岳頂上。
右茅ヶ岳、左金ヶ岳を振り返る。
金ヶ岳からガンガン下ります。
危険箇所も沢山です。
饅頭峠。何処~?