・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

乳頭山~男女岳(秋田駒ヶ岳)②

2019/10/19(土)〜10/21(月)
報告者
三浦
山域
ジャンル
一泊縦走
天候
20日、21日:晴れ
行程

21日(火):阿弥陀池小屋5:55~男女岳(秋田駒ヶ岳)6:10/6:25~阿弥陀池小屋6:35~男岳7:05~水沢分岐7:50~水沢分岐7:50~田沢湖スキーバス停9:30

報告

21日(火):4時起床。6時出発。
男女岳を目指す。外はまだガスっているが、今日も晴れ予報。時々ガスは晴れるがスッキリしない。頂上で暫く様子を見る。15分ほど待つが、風も強いので下山する。
小屋が近くになる頃にようやく男女岳の全容が見え始める。
阿弥陀池の周りを木道を辿りながら男岳を目指す。
男岳はあっという間。この頃には青空が見え始め、絶景が目の前に広がる。それから先の稜線もバッチリ見える。だが、下山が苦手な私“あんな所まで下るのか~!”とビビりまくる。稜線が切れ落ちているガラガラの下りは超苦手。
何とか下り終えホッとするが、その後も男岳から水沢分岐経由の山道は殆ど人が来ないのか、細く荒れていて急坂も多く歩きにくい…。
A氏は余裕だが、景色も楽しむ余裕はなく淡々と下る。
林道になりやっとホッとする。

今回、天気にも恵まれ、紅葉や東北の壮大な景色を堪能することが出来てとても楽しかった。
先週、女峰山に登った事もあり、体力的には余裕を持って登る事が出来た。 A氏イチオシの“ゆべし”も頂き、山行中のおやつも美味しく味わう事が出来た。
東北の山々の壮大さは病み付きになりますね。

男女岳(秋田駒ヶ岳)山頂。何も見えません。
下山。視界が開けてきました。
阿弥陀池。その先男岳。
男岳からの岩手山。
男岳からの男女岳、阿弥陀池&阿弥陀池小屋。
男岳からの田沢湖。
これから行く稜線。
下り。少々ビビり気味。
難所通過。男岳を振りえる。
水沢分岐。奥田沢湖。
斜面の紅葉。
オマケ。紅葉。