・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

乳頭山~男女岳(秋田駒ヶ岳)①

2019/10/19(土)〜10/21(月)
報告者
三浦
山域
ジャンル
一泊縦走
天候
20日、21日:晴れ
行程

乳頭キャンプ場5:30~妙乃湯温泉駐車場6:15~孫六温泉(登山口)6:40~田代平分岐8:00~田代平山荘8:05~乳頭山8:45~千沼ヶ原9:30/9:55~笊森山10:55~宿岩11:45~熊見平11:55~湯森山12:25~焼森山13:15~横岳13:50~阿弥陀池小屋14:10
21日(月):阿弥陀池小屋5:55~秋田駒ヶ岳(男女岳)6:10/6:20~阿弥陀池小屋6:35~男岳7:05~水沢分岐7:50~田沢湖スキーバス停9:30

報告

19日(土)は一日中大雨の為、この日は移動日。
20日(日):朝方雨も止んで、今日、明日は晴れ予報。お日様を期待!4時起床。5:30出発。
今年は、暖かかったせいか10月半ば過ぎだというのに妙乃湯温泉駐車場では只今紅葉真っ盛りと言った感じ。
紅葉を楽しみながら登山口を探す。
林道を30分ほど歩いて行くと、孫六温泉に到着。ここもなかなかの秘湯。お客さまで賑わっているよう。ここのすぐ脇が登山口。
始めは急登。樹林帯を気持ち良く歩くが、前日の大雨で水溜り、木の根がむき出しになっている所を避けながら進むのは結構しんどい。乳頭山全体が湿気が多い山なので特にであろう。
稜線に出ると木道が続き田代平分岐に出る。木道もある意味優しいが、濡れていると厄介。
田代平山荘を通り過ぎると乳頭山まで後少し。晴れを期待するも、まだガスって殆ど景色は見られない。
“何だかな~!”と思わず叫ぶ。
すると、山頂直下になると青空が見え始め、山頂に立つとみるみる視界が開けてきた。“おまじない”が効いたのであろうか!岩手山やこれから行く稜線もハッキリ見え始めた。(日頃の行いが良いからか?)テンションMAX!!しばし景色を堪能する。
乳頭山から始めは一気に急坂を下る。眺めの良い稜線をルンルン気分で歩くと今度は“千沼ヶ原”という尾瀬ヶ原に匹敵するほどの湿原が表れる。ここをポイントのある所までお散歩。先端でお昼を頂き、分岐まで戻ってから今度は笊森山を目指す。笊ヶ岳とのいわれの通りこんもり笊のような山。山頂も見張らしは抜群。これから目指す男女岳(秋田駒ヶ岳)の稜線が綺麗に見える。
笊森山からはアップダウンも殆どなく、宿岩や熊見平の湿原を通る。
焼森山に登る手前で、今回A氏のイチオシの“ゆべし”登場!(A氏の大好物だそう)
おやつを頂き、湯森山へ。この頃になると、登山するPにすれ違う。しかし、ここからの登山道がえぐれていて非常に歩きにくい。
そんなこんなで焼森山~横岳を通過し、阿弥陀池小屋まで無事到着。ここまで来ると、登山しているPも多く賑わっていた。
小屋の1階が休憩場所で椅子とテーブルが置かれており、2階が宿泊場所。2階に上り、いつものようにテントを張る。その後すぐ近くの水場で水を確保してからテント内で早くも持ってきた酎ハイ500mlを頂く。この一杯が感無量!
一旦シュラフで横になる。
暫くすると、1階で、今夜避難小屋に泊まる人達3人が盛り上がっている中に男女のPが入ってきた。その人も泊まるのか?と思っていたが、これから食べて下山との事。(お昼を過ぎてから登り始めたらしい)その人はここに泊まる3人と意気投合し、そこから二時間も語り合っていた。既に時間は18時半。外は真っ暗。その方曰く、“寒いのは死ぬ確率が高いが暗いだけでは死なない…。”と名言を言い残し下山していった。
私には、何のこっちゃか分からない。暗いだけでリスクは高いのに…。世の中にはこんなハチャメチャな登山をする人もいるのだと驚いた。
長い夜は更けていく…。

妙乃湯温泉駐車場からの紅葉。
乳頭山登山口側の孫六温泉の紅葉。
乳頭山山頂からの岩手山。
これから進む稜線。
頂上直下の急坂。
乳頭山を振り返る。
千沼ヶ原の池塘。奥岩手山。
先、笊ヶ岳。
目指す男女岳(秋田駒ヶ岳)。
紅葉凄いです。森吉山を望む。
宿岩を振り返る。
A氏イチオシの“ゆべし”をいただきます。
えぐれてます。
阿弥陀池&阿弥陀池小屋。その先男女岳(秋田駒ヶ岳)
阿弥陀池小屋。テント設営。