・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

蓼科山

2019/08/04(日)
報告者
三浦
山域
北八ヶ岳
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

調布IC5:00~諏訪IC7:00~蓼科登山口P7:25~登山口7:40~蓼科山9:45/10:20~将軍平10:50~天祥寺原11:40/11:50~竜源橋12:40~駐車場12:50

報告

長い梅雨もようやく明けたは良かったが、いきなり猛暑続きの日が続く。低山では熱中症になりかねない程の暑さ!2000㍍以上の山を目指す。
今回の蓼科山は3度目。(2回目は途中敗退)前回2回とも冬。アイゼンを装着しての登山だったが、今回は夏で初めての登山。楽しみだ。
蓼科山登山口から少し手前の駐車場(広い場所を見つけ駐車する)から車道を少し歩き登山口に着く。
初めはなだらかな登りを気持ち良く歩く。登山口はすでに1700㍍はある。さすがに平地より空気も風邪も心地よく足が前へ進む。
冬に登った時の事を思い出しながら登るのもより一層楽しい。途中からのガレ場は、冬は壁の様になっていたなぁ…。等々。夏場と冬場の風景がまるで違う状況には感動する。
森林限界に出ると辺りは岩岩岩。岩の上を飛び越えながら頂上に向かう。
頂上は大勢の人。少し早いが、頂上でビールとツマミ&パンをかじる。空は晴れているが、展望は望めなかった。
下山は、周遊経路を辿る。天祥寺原まではガレ場をガツガツ下る。ここからは笹原を緩やかに1時間程下り下山する。

今回、やはり2000㍍の山だった事もあり、気温も19度~22度程度。汗は、かなりかいていたが気持ちの良くとても楽しく登山することが出来て良かった。

蓼科山登山口入口バス停。
大きな岩がゴロゴロ。
ピントがずれてます。苔が綺麗でいい感じです。
キノコアップ!!芸術的。
もうすぐ森林限界に出ます。2014年2月の会山行では、悪天候の為森林限界を出てから直ぐに引き返しました。
もうすぐ山頂。山頂には沢山の人が賑わっていました。
順番を待ってやっと撮れました。
蓼科山神社奥宮。
北アルプス方面は視界ゼロ。写真では見えませんが、トンボが数千匹飛んでました。
蓼科山山頂ヒュッテ。
ガレ場をガツガツ下ります。
ガレガレガレ…。
天祥寺原。
蓼科山を振り返る。
笹原を緩やかに下る。
竜源橋。