・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

丹沢 世附川沖ビリ沢歩き→本間の沢 沢登り

2019/07/21(日)
報告者
中島
山域
東丹沢
ジャンル
沢登り
天候
曇り
行程

8:10 山伏峠トンネル着→(沢ルート変更)→10:30 本間の沢入渓→16:00 本間の頭→17:30 本間橋(駐車場)

報告

本日は研修部による沢初級者のための沢歩き入門---のはずだったのですが。
参加したメンバーは沢経験が十分ある方々でした。
それでも、初心を貫徹して沖ビリ沢へ向かう。
今日は濡れずに、楽なナメ沢歩き。
ところが、今日は自転車ロードレースが催されるとのことで、道志道は午後閉鎖されてしまう。
更に、駐車する予定の山伏トンネル駐車場もロープが張ってあり、すでに駐車禁止の標識が貼ってある。
「道志道から外れた沢に変更しよう!」と、全員一致。決断が早い。

ところが、2台に分かれていたのが災いした。
かとさん車は本間の沢へ行くつもりでルート変更連絡を会に提出。
一方、ハッシー車は矢駄沢へ行くつもりで走っていく。
最初についたのは矢駄沢。しかし、会には本間の沢と連絡済。
修正しようとしても、電波が届かない山奥。
連絡もせずに沢登りして事故があったら大変なことになる。
連絡したとおりに、本間の沢に行こうと再度走り出す。
向かう途中で、本間の沢の下山道には蛭がうようよいることを思い出してコンビニで塩を購入。
今は蛭の活動が最盛期のはず。
靴下に刷り込んで帰ってくれば、蛭に取り付かれる確率は下がる。

本間の沢に着いたのが10:00で、入渓には若干遅い時間にはなっていた。
しかし、メンバーのうち3人は本間の沢を登った経験があり、明るいうちに下山できると予測してスタート。
長引く梅雨のために水量が多くなっているが、透明度が高く沢が美しい。
<この続きは写真を見てください>

沖ビリ沢→矢駄沢→本間の沢と3箇所巡って、やっと入渓できました。 10:30スタートとかなり遅くなりましたが、この沢に来たことのあるので迷うことはない。
リーダーの勇姿。力がみなぎってます。
ナメ系の岩は滑りやすく、越えるのに注意が必要。
水量が豊富で透明度が高く、沢の美しさを満喫できます。
水量が多く、落ちたら危険なので、ロープを出します。 ハッシーがリードで登っていきます。 いつもありがとうございます。
続いてかとさんと、つめさんがセルフビレイでシャワークライミング
最後はトップロープで、シャワークライミングというより滝の中を遡上して登ります。 わざわざ滝の流れているほうに行かなくとも水の流れていない崖部を直登すればよかったのに、とアドバイスをいただきました。 趣味なので、、、
まだまだ続きます。
1時近くになったのでお昼休憩です。 みんな水量の多い滝の厳しさに笑顔が失せていますが、リーダーだけ余裕があります。
気を取り直して出発。 今日の本間の沢は本気モード。 リーダー曰く、本間の沢はもっとかわいい沢のはずだったんだけどな~。
黙々と最後尾を守ってます。
前回来たときにはハッシーがこの滝を直登したのですが、今日は水が多すぎる。 今日は巻きます。 しかし、巻き道も岩場で厳しい。
水が枯れて巨岩が前途をふさぎます。 この巨岩を乗り越えて更に進みます。
やっと本間の頭につきました。 すでに午後4時。 いつもながら、ここは詰めの厳しい沢です。 帰りの道には蛭が待ち構えていますので、塩を靴下と靴に刷り込みます。 でも、その刷り込み方の違いが、取り付かれた蛭の数値として明確な差を示しました。
駐車場に着きました。 思わず、みんなで握手。 しかし、喜んでばかりもいられません。 蛭がいっぱい足に取り付いている。
コンビニで買ってきた塩をかけて殺処分します。 蛭に取り付かれた数を発表します。 皆さん、本間の沢に行くときには注意しましょう! リーダー:5匹 ハッシー:1匹+気がつかずに家まで連れて帰ってしまったヒル君1匹 つめさん:9匹 私:ザックに1匹取り付いていました。更に、塩を靴下にかけすぎて後日湿疹ができました。 蛭に吸われていたほうが良かったかも。