・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

秋田駒ケ岳(作成中)

2019/06/29(土)
報告者
Y
山域
ジャンル
ハイキング
天候
曇り、雨
行程

10:15 国見温泉登山口 → 11:15横尾根分岐 → 12:49横岳→阿弥陀池避難小屋 →13:32男女岳 → ムーミン谷 → 15:15横尾根分岐 15:50国見温泉登山口

報告

前泊でSリーダー宅へ。
新幹線を降りると雨が降っていて肌寒い。
Sリーダー宅に着き、前泊組と少し飲んで就寝。
翌朝はゆっくり準備、途中のSAでFさん、Tさん、Oさん、Rさんと合流し国見温泉登山口へ。
霧雨がちょっと降る中スタート。
生憎の天気ですが、駐車場は満車でした。
横尾根分岐までは階段続きだけれど、整備されていて歩きやすい。
少し晴れてきて、展望地に着くころには田沢湖がばっちり。
初めて滝雲を見ることができ、しばし見入ってしまいました。
横尾根分岐からはハクサンチドリやアカモノ、(たぶん)イワカガミ等が咲き、砂礫地に出るとコマクサやも咲いていました。
チングルマも早い株は穂を出していて夏山シーズン到来といった感じ。
東北の山に詳しいFさん曰く、今年はコマクサの花は少ないとのこと。
ポツポツと咲くコマクサがとても可愛かったです。

阿弥陀池避難小屋に着く頃には、晴れてきた空もまた曇り始め周囲は幻想的な雰囲気に。
避難小屋は綺麗で、泊まりで来てみたいなと思いました。
休憩中に雨がポツポツ来たので雨具を着込み、小屋に荷物をデポして男女岳へ。
山頂はガッスガスでしたが心の目で景色を楽しみました。

下山は個人的に楽しみにしていたムーミン谷へ。
チングルマが沢山咲いていて本当に綺麗でした!
シラネアオイやショウジョウバカマ等も所々咲いていて、花好きにはたまらない景色。
・・・ですが雨が降っていたので早々に下ります。

ムーミン谷を越えると早々の下りが爆速に。
さすが山岳会・・・悪路をものともせず速やかに下ります。

15:50に国見登山口着、登山口で営業していた温泉に滑り込みセーフ。源泉かけ流しの風呂で体を温めました。

秋田駒ケ岳は雨が降っても、とても魅力的な山でした。企画して下さったSリーダー、山を案内して下さったFさん、同行してくださった皆様本当にありがとうございました。