・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

御座山

2019/04/06(土)〜04/07(日)
報告者
三浦
山域
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

海ノ口温泉6:40~御座山登山口7:10~不動の滝7:45~南の鞍部8:35~御座山9:10~9:40~不動の滝10:25~御座山登山口10:55

報告

7日(日):本日は200名山でもある“御座山”を目指す。
宿で早めに朝食を摂らせて頂き、7:00に登山口に到着。登山口には1台の車。(駐車場は約10台程止まれるとの事)身支度を済ませ、出発!!初めは唐沢沿いに穏やかな山道が続くが直ぐにジグザクな急登がとなる。30分もすると、目の前に真っ白な壁のような“不動の滝”が表れる(落差8㍍)。見事!写真に納めそこから、またまた九十九折の急登が続く。途中鎖場を登り詰めた辺り(2,000㍍)から雪が出始める。その先の御岳神社でアイゼンを装着。ここら南の鞍部(金谷沢のコル)までロープが張られた雪&凍りの急坂を慎重に下る。鞍部から再び急坂を登る。やはりツルツルで凍っている箇所が多く慎重に足を進める。御座山避難小屋(中は広くてとても綺麗)を通りすぎると、雪混じりの岩稜帯。展望も開けスリル満点。足元に気を付けながら頂上へ。
山頂は360°の展望ももちろんだが、何とも言えない雰囲気がとても良い。昨日登った天狗山~男山の稜線も見ることができた。
下山も慎重に…。
約4時間弱とあっという間であったが、とても登りごたえのある山行であった。

御座山登山口。
緩やかな山道。
不動の滝。インパクト大!!
潜ります。
飛び越えます。
よじ登ります。
なかなかの鎖場です。
御岳神社の祠
ロープ。下ります。凍ってます。
両サイド着れ落ちている山道。
山頂手前の御座山避難小屋。綺麗です。
御座山山頂。隣には諏訪神社、浅間神社が一緒に祀られた祠。
頂上北西側の岩峰
山頂から左天狗山、右男山を望む。
御座山を振り返る。
道の駅(南きよさと)の鯉のぼり