・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

北ア・前穂高岳→奥穂高岳

2018/08/14(火)〜08/16(木)
報告者
田中
山域
北アルプス
ジャンル
夏山縦走
天候
14:晴/雨、15:晴/霧/雨、16:雨
行程

8/14(火)
 国立IC 0600 == 松本IC == 沢渡 0930-1010 =(バス)=
 上高地 1040-55 -- 河童橋 1100 -- 岳沢小屋 1350、テント泊
8/15(水)
 岳沢小屋 0600 -- カモシカの立場 0710 -- 雷鳥広場 0800 -- 紀美子平 0900-15
 -- 前穂高岳 0950-1000 -- 奥穂高岳 1220-30
 -- 穂高岳山荘 1300-20 -- 涸沢 1520、テント泊(小林さんと合流)
8/16(木)(小林さんと下山)
 涸沢 0700 -- 本谷橋 0900 -- 横尾 1000 -- 明神 1210-30 -- 河童橋 1320
 -- 上高地 1325-45 == 沢渡 1415-30 =(温泉)= 松本IC == 国立 2000

報告

重太郎新道からの前穂高岳。会の夏合宿(涸沢)に参加するため、最近、登っていない前穂高岳のルートを決めた。
テントを担いでの2日目の行程が厳しいルートである。上高地から岳沢小屋へのトレールには、多くの外国人が
軽装で登っている。小屋は予約制のためか、日帰りで上高地に戻るパーティも多い。
昼過ぎにスコールのような雨が10分程度降り、カッパを着込んで歩き始めたら直ぐに止んだ。小屋に着き、
テントを張って、小屋前のテラスで乾杯。1500過ぎから大雨となったが、2100頃には止んで、満点の星。
2日目の朝も快晴。登り甲斐のある重太郎新道を紀美子平を目指し進んでいく。紀美子平から前穂高岳の
頂上に着いた時は、霧の中。奥穂高岳も前穂高岳の北尾根も見えない。紀美子平から吊尾根を通って奥穂高岳へ。
奥穂高岳の頂上も霧の中。霧がメガネに付着して足元が見難い。穂高岳山荘に着いた直後に大雨。
カッパを着て、小雨になることを期待したが、諦めて出発。雨で濡れたザイテングラートを慎重に下り、涸沢へ。
テント場の中で、合宿のテントを見つけ、小林さんと合流。濡れた服を着替え、アルコールを入手し、乾杯。
夜から雨に加え、風も強くなりました。
3日目の朝は、雨風が強かったため、予定より1時間遅れで出発。河童橋に着き、今回の周遊ルートも完結。
温泉で汗を流し、時々、豪雨が降る高速道路で帰京。

上高地から穂高連峰
岳沢から穂高連峰
岳沢から焼岳+乗鞍岳
奥穂高岳_稜線
西穂高岳_稜線
紀美子平から奥穂高岳
紀美子平から西穂高岳
紀美子平から上高地
前穂高岳頂上(霧の中)
紀美子平
奥穂高頂上(霧の中)
奥穂高頂上(西穂高岳分岐)
涸沢_テント場
涸沢_下山路
上高地から穂高連峰(霧の向う側)