・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

白馬岳

2018/08/04(土)〜08/05(日)
報告者
三浦
山域
北アルプス
ジャンル
夏山縦走
天候
晴れ
行程

4日(土):栂池高原(ゴンドラ)12:10~栂の森(ロープウェー)~栂池自然園13:05~銀嶺水(水場)13:40~天狗原分岐14:10~乗鞍岳15:00~白馬大池山荘15:25(テント泊)

5日(日):白馬大池山荘3:45~船越ノ頭4:25~小蓮華山5:10~三国境5:40~白馬岳6:20~白馬頂上宿舎7:00~岩室跡8:05~白馬尻小屋9:30~猿倉10:10

報告

7月末、カモシカスポーツ店で1人用テントを購入。早速使用したく、超メジャーなA氏のお薦め“白馬岳”を目指す。早朝から電車、バスを乗り継ぎ、ゴンドラやロープウェイからの登山口。そしてソロテント泊。何もかも初めての体験。ドキドキ感が止まらない。幸い4日、5日、2日間共バッチリ晴れ予報。今回、久しぶりに“ひー君”と一緒に出かける。

4日:最寄り駅から約6時間かけて登山口。栂池自然ビジターセンターで登山届を出し、いざ出発。登山口からは戻ってくる人達ばかりで、これから登る人は殆どいない様子。
しばらく樹林帯の中をジクザクに登って行くと、人だかり。“銀嶺水”と言う水場で水を汲んでいるらしい。“冷たくて美味しい水だよ”と声を掛けられ、足を止めコップを片手に列に並ぶ。コップ一杯の水が冷たく体に染み渡り元気をもらう。そこからしばらく登ると、ぱっと視界が開け、平坦な湿地帯、整備された木道が続く。そのほぼ中央に天狗原がある。周りの景色を見ながら、ルンルン気分で歩く。やがて、安山岩の岩をガツガツと登り詰め、右に雪田を横断し乗鞍岳の広い台地に出る。乗鞍岳山頂で水分補給をし、その後、ゴロゴロとした岩を歩いていると、目の前に白馬大池が現れる。思わず歓声を上げる。池に添って歩いた先が今日の目的地。すでに、色とりどりのテントがぎっしり!(登山口からコースタイム3時間半で手頃な事もあり、さすがに人気の山荘だ。おまけに壮大な山上湖や山荘からの景色は、何とも言えない別天地。ここに来るだけでも価値がある)
山荘に着くや否やテント場を探す。一人用なので、何とか確保する事ができホッとする。テントを設営し一人宴会が始まる。まだ明るかったので散歩がてら白馬岳に向かう山道を確認したり、池の周りを探索する。
一人用テントとはいえ、中は広々していて快適。風もなく、深沈と夜は更けていく。

5日:2時半起床。3:45分出発。山道ははっきりしているので迷う事はない。雷鳥坂の広い尾根を通り抜けていくと船越ノ頭に出る。ここから、小蓮華山から白馬岳へと尾根が続く絶好の縦走路である。ちょうど朝日が昇って来て感動!小蓮華山頂上には鉄剣が刺さっていてインパクト抜群。
三国境に着くとどこからともなく人だかり。ここでしばし休憩。(三国境と言うだけに、新潟、富山、長野の県境が接している)
ここから、馬の背と呼ばれるヤセ尾根を登り白馬岳に着く。(3年前の8月に登った時の事を思い出す)ぞくぞくと山頂目指して登って来る人、人、人。山頂は沢山の人で溢れかえっているので、すぐ下にある白馬山荘で大休止する。
白馬岳頂上宿舎からは辺り一面お花畑。時々斜面を振り返りながら急坂を一気に下る。やがて大雪渓が目の前に…。上から見ると人が、蟻の行列のように見える。
4本のアイゼンを装着。だが、シャーベット状の雪質では全く効かない。何度か転倒するもご愛敬。
白馬尻小屋で小休止。時間を見ると、9時半。猿倉からの10:15分出発のバスに乗りたい所。急いで下山。林道を時より小走りで急ぎ、ギリギリ5分前にバス停に着く事が出来た。
今回の山行は、A氏にいろいろアドバイスを頂き計画する。ひとつひとつが初めてと言う事で緊張の連続ではあったものの、マイペースで登る楽しさや、やり遂げた達成感を充分味わう事が出来た。又機会があったら簡単な所からソロテント泊山行に挑戦したい。

ゴンドラからロープウェーに乗り継ぎます。
銀嶺水で水を汲んでもらいました。冷たくて超美味しかった。
天狗原
安山岩のごろごろした山道から雪田(右)へ向かいます。
乗鞍岳&ケルン
白馬大池
テント場。“ひー君”登場!
白馬大池山荘。テントぎっしり。
小蓮華山に向かう稜線
日の出。白馬大池を振り返る。
小蓮華岳山頂
白馬岳に向かう稜線
白馬岳山頂
ぞくぞくと登って来ます。 奥、穂高岳連峰が見えます。
白馬岳頂上宿舎
大雪渓