・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

表銀座から槍ヶ岳

2018/07/13(金)〜07/16(月)
報告者
川合(全4名)
山域
表銀座から槍ヶ岳
ジャンル
テント泊縦走
天候
快晴
行程

①分倍河原6:10~安曇野9:00~タクシーで登山口10:00~合戦小屋13:00~14:30燕山荘~15:00燕岳~15:30燕山荘にてテント泊)
②燕山荘5:20~大天井岳11:00~ヒュッテ西岳14:30~西岳15:00~ヒュッテ西岳にてテント泊16:00
③ヒュッテ西岳5:40~ヒュッテ大槍9:00~槍ヶ岳山荘10:00~槍ヶ岳12:00~大喰岳14:00~槍ヶ岳山荘にてテント泊15:00
④槍ヶ岳山荘5:30~天狗原分岐5:50~横尾11:00~徳沢12:15~上高地14:30

報告
中房温泉から燕岳までは急登で重い荷物が辛さに拍車をかけましたが、合戦小屋の美味しいスイカが疲れを忘れさせてくれました。樹林帯を抜けると360度パノラマの絶景が待っていました。美しい稜線、雲海、高山植物などの絶景を見ながらの生ビールは格別でした!そのあとはメンバーから教わりながらテントの初設営。設営には田中さんが中心となり仕切ってくださいました。 L瀬川さんが機転を利かせツエルトを設営してくれたので荷物はそこに入れ、テントを快適に過ごすことが出来ました。田中さんは歩く植物図鑑のような方で沢山の高山植物の名前をご存知です。おかげで色々な高山植物の名前を覚えることが出来ました。高山植物は夏山の醍醐味ですね!食事は自炊がほとんどでしたが、北村さんのレシピを元に山メシでもクオリティの高いものでした。お腹も心も満足の山行でした。 ヒュッテ西岳のテント場から見た景色も最高でした。モルゲンロート、朝陽などいろいろな槍ヶ岳の表情を見ることが出来感動しました! 私にとって憧れでもある槍ヶ岳。メンバーのおかげもあり登頂することができました。渋滞で下山まで2時間かかりましたが、ハシゴと鎖場ばかりのスリルはたまりませんでした!当初は同日に槍ヶ岳から南岳に下る予定でしたが、残雪が多く軽アイゼンが無いと危険だと判断し中止(軽アイゼンは持たなくてもお酒だけは持っていくというメンバー(笑))し、槍ヶ岳山荘のテント場で昼食を取ったあと時間と体力を持て余した女子2人組は大喰岳まで行ってきました。残雪が少しあったので雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして童心に返りはしゃぎました。 最終日槍ヶ岳山荘からの下りでは雪渓が残っているところがありストックを使いながら慎重に進んで行きました。沢の流れを感じながらの心地よい時間でした。最後は温泉で3日分の垢を落としました。 天気とメンバーに恵まれた山行でした。ありがとうございました。 ※Sによる補足 1)ルートについて ・7月は様々な花がよく咲いていた。 ・合戦尾根の急登は難なく歩いたが、燕小屋が見えてからは炎天下で暑く、重荷もあって足をつりそうになった人も。 ・燕から西岳までは予想以上の登下降。とくに大天井ヒュッテへの登り、大天井から西岳までのいくつものピーク。ゆっくり歩いて変化を楽しむに限る。 ・西岳からはいったん下降し、アルペンムードの中を登り詰めていく。北鎌登山者の姿も見えてワクワク。 2)テント場について ・燕山荘のテント場は狭く、小屋泊者が主流の印象。平日とタカをくくっていたら最後の1スペースで危うかった。トイレの横のコンクリートに張る。日射を避けるのとテント場確保のために、翌日から3時起床で行動を1時間早めることに。 ・西岳のテント場は広く眺めも良くて素晴らしい。日射が厳しく16時ごろまで小屋の日影ベンチで過ごす。次のテント場をどこにするかを話し合うーー南岳まで行く案は天狗池が雪の下ということもあり、雪渓恐るるに足らずというところまでモチベーションが上がらず予定変更に。槍ヶ岳山荘に電話を入れ、11時前ならテント場は満杯にならないだろうと聞き、そこに決定。 ・槍ヶ岳山荘のテント場は10時で3割ほど埋まっていた。よい場所も取れた。ツェルト用の1サイトも確保。正午には満杯になった。 3)食事について ・食当Kさんの入念な計画表に基づき、皆のわがままな希望を加えた充実の食事シリーズ。最終日の朝食にはフルーツゼリー(写真)まで。野菜やワインも担ぎ上げる。 ・Sのメスティン炊飯作戦がイマイチ。米の量の変化にうまく対応できず。米を半合ずつ小分けにして用意すべきだった。 以上