・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

大菩薩嶺

2018/01/28(日)〜01/28(日)
報告者
はまべ(4名P)
山域
大菩薩連嶺
ジャンル
雪山ハイキング
天候
晴れ
行程

調布5:30~大菩薩峠登山口8:00…丸川峠…大菩薩嶺12:00…大菩薩峠13:00…上日川峠…大菩薩峠登山口16:00

報告

5時半に調布を出発して大菩薩登山口パーキングに向かう。
先週の東京のドカ雪は塩山の街中には無かったが、さすがに気温は低くマイナス9度を表示している。
最上段の登山口パーキングの手前は急坂でおまけに日陰のため凍結した氷の路面だった。登れずに立ち往生の親子(車が横向きで道を塞ぐ)の車を押して手伝うなどのトラブルもあったが、雪道に慣れたSさん車は無事駐車場でもに到着する。

今日は雪の中を約8時間の長い行程が予想される。メンバーは健脚揃いなので心配はなさそう。

まずは大菩薩登山口のパーキングから丸川峠を目指す。
林道を20分ほど歩くと尾根に向かって高度を上げて行く、ここから大菩薩嶺へと分岐する丸川峠までは約1時間40分、途中で急登が待ち受けるが、サラサラの雪のため滑ることはなかった。

気温はやはり低いが雪の上をツボ足で気持ちよく登板して行く。積雪は20センチとあったが実際には吹き溜まり意外は10センチ程度だった。雪の下はカリカリの氷のようだ。

曇り予報だったが幸い晴れ間から富士山が見える。風はいまのところ無風に近い。

予定通りに丸川峠に到着し丸川荘の横でしばし休憩する。ここからは富士山の眺めがいいが、このあたりからは風が強くなり寒さが増幅される。指先がとにかく冷たい。
休憩もそこそこに東側の大菩薩嶺方面へ向かう。

上りのペースはゆっくりと雪の感触を楽しみながら大菩薩嶺を目指すこと1時間50分、本日の最高峰にようやく到達した。
見晴らしはないが、風を避けて脇の方で各々昼食をとる。

20分足らずの滞在の後で、休んでいた他のパーティに記念写真をとってもらって大菩薩峠へと向かった。
少し下ったあとで登り返すと10分で見晴らしの良い岩場に着いた、ここが雷岩らしい。
富士山は曇って見えなくなったが、ここからの景色は今日の一番だ、南アルプスや八ヶ岳方面が見渡せる、ホント来て良かった。

少し下ると南西に向かってバリエーションコースの尾根があると、Mさんから説明してもらったので、無雪期にきてみようかと思いを巡らす。
それにしてもMさんは相変わらず詳しいなあと感心する。

そこから20分ほどで賽の河原の避難小屋に到着、マルタ作りでさすがに風に強そうな作りだ、中を覗いただけでここはパスして大菩薩峠の介山荘に向かった。

大菩薩峠は大菩薩嶺よりも低い1900mだか、ここからは素晴らしいパノラマが堪能できる。
あれは雲取山?あれは南アルプス?
などと寒さを忘れて遠くの山々の姿を堪能した。Sさんの初の小屋泊は介山荘だそうです、思い出話などに花を咲かせる。

介山荘はこの時期は宿泊のみなのか、中での休憩はできないらしい。あまり長居はせずに下山、ここからは下るだけかな。
富士見荘経由で福ちゃん荘を目指す。
このあたりはの山荘はトイレも綺麗だ、夏場でも良さそう。
林道を歩き、長兵衛荘のベンチで一本入れる、ここまでくればあと一息、道路の側道をのんびりと駐車場に向かい、1時間ほどで到着した。
雪道も楽しかったが、大菩薩の魅力やアプローチをいろいろと聞かせていただいたのが今回の収穫でした、企画してくださったMリーダー、Sさん、Kさんありがとうございました。帰り道もとても楽しかったです^^

さあ出発、まだ元気いっぱい
丸川峠からの富士山
雪は20センチぐらい
大菩薩嶺で記念撮影
大菩薩嶺で昼食
雷岩から望む南アルプス方面
大菩薩峠に向けての稜線
大菩薩峠
上日川峠から大菩薩峠・雷岩方面を望む