・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

鳳凰三山

2018/01/06(土)〜01/07(日)
報告者
三浦
山域
南アルプス
ジャンル
雪山登山
天候
晴れ
行程

6日:調布IC4:30~韮崎IC6:20~御座石鉱泉7:10/7:30~西ノ平8:30~燕頭山10:35/10:45~鳳凰小屋12:25
7日:鳳凰小屋5:30~地蔵岳稜線6:20~鳳凰小屋分岐7:20~観音岳7:50/8:10~鳳凰小屋分岐8:30~鳳凰小屋9:05/9:45~燕頭山11:00/11:15~西ノ平12:50~御座石鉱泉13:40

報告

今年、初登山!年末に八ヶ岳にテント泊縦走した甲斐あって重たい荷物も何となく体に染み着いてきた。
6日:朝、御座石鉱泉に早く到着しすぎたので、明るくなるのを待って出発となる。
御座石鉱泉でおばちゃんにテント代一人1,060円とビール350ml一本500円×4本購入し出発する。
雪はなく、山道は落ち葉で埋めつくされている。時々ロープをが張ってあったろう危険な場所がいくつもあるが、ロープは既に破損し地面に投げ出されている。西ノ平からは鳳凰小屋まで約1,000㍍の標高差。ここからが急登の始まりだ!!途中から雪が出始め、約1,700㍍地点でアイゼンを装着する。
旭岳で、学生らしき人達(5人)が休憩をとっていた。下りとの事。鳳凰山の稜線は殆ど雪がなく、強が強いとの情報を得る。
燕頭山で休憩をとる。ここは平らで広々している。ここからはほぼ平行移動。雪もそれなりにあり、歩きやすく足が自然と前に進む。空は次第にガスって来てはいたが、時おり明日登る地蔵岳のオベリスクや甲斐駒ヶ岳が見え、疲れを癒してくれる。
燕頭山から1時間40分程で鳳凰小屋に到着。テント場は、余り広くないが平らで良い場所である。テントを設営し、早々と御座石鉱泉で購入したビールを頂く。まだ午後1時。長~い宴会が始まる。

7日:昨夜は早く床に就いたので3:30分に起床。テントの中は霜でまっ白!ガスで火をたきテント内を乾かし、昨夜のおでんの残りを食べ出発時間を待つ。
5:30出発。辺りはまだ真っ暗!ヘッドランプを付け地蔵岳へ向かう。初めトレースはしっかり付いているが途中から風のためか定かでなくなる。上部は微かに見えていたので、上へ上へと目指す。風はそれほど強くなかった。地蔵岳から観音岳へ行く途中で朝日が顔を除かせる。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の大展望。隣接する仙丈岳、甲斐駒ヶ岳。先週登った八ヶ岳。360°の大パノラマを見ながらの稜線は夢心地である。時より風は吹くが瞬間的。
観音岳からの景色を目に焼き付け下山をする。鳳凰小屋分岐からのトレースもしっかり付いており、そこから一気に下る。雪の状態も良く足取りも軽い。小屋近くで水場を発見!!こんな厳冬期に水が流れているのは驚いた。
テントを撤収し、下山する。燕頭山まではサクサクと雪の感触を楽しみながら歩く。そこから急坂。こんな登って来たのだと改めて実感。1300㍍位からアイゼンを外す。落ち葉の下が凍っている箇所もあり、何度か尻もちをつく。
西ノ平へ到着。ここから小屋までが又悪路!登りは良かったが、下りではザレて危険な箇所のロープが崩壊され滑ったらアウト!ビビりながら一歩一歩足を運ぶ。やっとの事で下山となる。

今回の山行では、雪山テント泊は3度目。重たい荷物にも体が慣れ、急登もさほど重さも感じず坦々と登る事ができた。そして、地蔵岳からの稜線はも3度目。天候にも恵まれ、北岳の見事な頂きを拝む事ができ大満足の山行となった。

御座石鉱泉
登山口
途中、ワッフル状の壁面
西ノ平からの急登
燕頭山
雪が出始め歩きやすい
地蔵岳山頂&オベリスク
日の出
朝日に照らされる北岳
観音岳から見える北岳
甲斐駒ヶ岳
右奥八ヶ岳、左オベリスク
鳳凰小屋分岐
鳳凰小屋
鳳凰小屋近くの水場
下り。ちょっと嫌らしい。