・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

天狗岳(北八ヶ岳)

2017/03/18(土)〜03/19(日)
報告者
松本(彩)
山域
北八ヶ岳
ジャンル
雪山
天候
3/18:晴れ 3/19:曇りのち晴れ
行程

3/18 分倍河原 5:45→渋の湯登山口 9:15→唐沢鉱泉分岐 10:15→黒百合ヒュッテ 12:00
*テント設営、ヒュッテで昼食後、ヒュッテ裏でアイゼン・ピッケルワーク、滑落停止などの練習(15:45終了)
3/19 4:15起床・出発6:30→東天狗岳 7:30→西天狗岳 7:50→東天狗岳 8:30→(天狗の奥庭でティタイム)→黒百合ヒュッテ9:40 →(テント撤収)10:40→渋の湯登山口 12:00
*温泉立ち寄り、16:40調布着

報告

雪山入門の山として人気の天狗岳、さすがに3連休でたくさんのテントと大勢の人で賑わっていました。
高速の渋滞と渋の湯登山口駐車場の混雑が予想されたため、分倍河原集合を始発の5時38分としたのが大正解で、到着した時はあと5台ほどしか空きがありませんでした。後で聞いた話によると、遅れて到着した車は1時間半歩かないといけない下の駐車場に留めるか、諦めて帰るかという状況だったとのことです。
雪はしまっていて歩きやすく、アイゼンなしで黒百合平に12時到着、テント設営後、ヒュッテでカレーを食べてから、アイゼン・ピッケルワークやロープを使った確保、滑落停止などの練習をして充実した時間の後は、お待ちかねのHシェフ特製慶州鍋。絶品のお鍋は汁の1滴まで完食!!Hシェフ、ごちそうさまでした。

翌朝、高校生軍団に先を越され6:30出発、風が強い中、休むことなく1時間で東天狗岳に到着、視界が開けずがっかりしつつも、西天狗へ向うと少しずつ日が差してきました。西天狗に着いた直後、雲が流れて東天狗が現れた時は、山頂にいた人々から歓声があがり、みんな大興奮でした。東天狗に登り返し、すっかり青空となった西天狗の眺めを堪能してから、天狗の奥庭ルートで途中ティータイムも楽しみ、10時前に黒百合平に到着。テント撤収後、アイゼンなしで順調に下山してから、縄文の湯に立ち寄り、ほとんど渋滞もなく帰京しました。Mリーダー、おつかれさま&ありがとうございました!(松本)

●3月の天狗岳は混む。高校生が春休みらしく登山部的な団体が複数のテントを張ってくれて笑える。今回3団体と遭遇。
●パーキング:冬期渋の湯の駐車場が満車で停められない場合あり。御射鹿池横に駐車場あり。直ぐ側に「明治温泉入口」のバス停→渋の湯までは片道320円。歩くと1時間半。
●ヒュッテまでの林道は登山口のみ凍結している事が多いが、今回はアイゼン不要。他パーティはほぼアイゼン装着。アイゼンナシで歩く事で一歩ずつ慎重に雪面を捉える、という歩きを学べるのではないかと思う。
●黒百合ヒュッテの前の斜面は訓練には最適。今回はヘルメット無しだったが訓練なら必要だったかも。滑落停止を頑張りすぎて怪我をしないように(松木は肋骨が痛い…)
●今迄の経験より=東天狗が強風の時→西天狗は無風に近い。東天狗が無風の時→西天狗は強風。参考までに。

【反省点】
●テントが古く、生地が薄くなり穴が空いている箇所や、ガイラインが切れていたり。事前の装備のチェックは必要と感じた。
●会のEPI-APSAは液出しをすると炎上するので注意。
●メンバーの雪山経験の詳細とウエアのチェックは必要。(松木)

渋の湯登山口
唐沢鉱泉分岐
テント設営完了
さすが人気の黒百合平(30張くらい?)
滑落停止を練習中のKさん
ロープを使った練習もやりました
Hシェフ特製の慶州鍋(お味噌&醤油ベース)
水餃子の後、締めにサリメン(韓国ラーメン)絶品!
(19日)東天狗岳到着時は何も見えず。西天狗で撮影中に晴れてきました。
東天狗が現れてテンションUP↑
東天狗をバックに(手前の3人が私達)
東天狗に登り返す
振り返った西天狗&真っ青な空
登り返した東天狗で1枚
視界が開けて下山ルートもくっきり
東&西天狗岳