・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

裏越後三山1(荒沢岳~中ノ岳~越後駒ヶ岳)

2016/09/24(土)〜09/26(月)
報告者
森(多)
山域
越後
ジャンル
縦走
天候
24曇時々晴、25晴、26曇時々小雨
行程

23(金)19:45調布駅~調布IC~小出IC~道の駅ゆのたに11:30仮眠
24(土)道の駅5:45~荒沢岳P6:15/6:30→前嵓10:30→荒沢岳10:20→灰ノ又山14:45→陽の水テン場15:30
25(日)テン場5:45→兎岳7:30/55→中ノ岳10:55/11:15→檜廊下(前後で休憩多数)→天狗平14:50/15:00→越後駒ヶ岳16:40→駒の小屋泊17:00
26(月)小屋6:10→小倉山8:00→明神峠10:20→銀山平登山口(監視小屋・石抱橋)12:30→荒沢岳P13:00~白銀の湯~帰路

報告

8月に大きな山行が出来なかった3人が、この時期に手ごたえのある山行をと考えた。北ア南ア越後東北他それぞれの地域で案を出し、天気や日程の関係でM提案の裏越後三山に決まった。魚沼から入る越後三山(八海山~中ノ岳~越後駒ヶ岳)に対し、奥只見湖銀山平からの入るルートを通称裏越後三山(荒沢岳~中ノ岳~越後駒ヶ岳)と呼ぶ。特徴は荒沢岳の岩場、アップダウンを繰り返すたおやかな稜線歩き、行程が長いという事だ。越後の山らしい縦走と勝手に思っている。今回はギリギリのところで日程を1日ずらせたので、雨具のお世話にもならず、まずまずの天候で歩く事が出来た。また重荷で長く歩くのに慣れていない為、行程には記していないが40~50分に1本休憩のペースで歩いたので、通常より時間がかかっている。
前夜は小出IC近くの道の駅ゆのたにで車中泊をし、早朝移動。荒沢岳登山口Pは10台位可、WC・登山ポスト有、水場無、そして車中泊・テント泊禁止の看板がある。いよいよスタート。前嵓下までは楽に歩ける。前嵓までの岩場の長い登りも、鎖や梯子もスタンスもあるので、重荷と岩場に慣れていれば大丈夫。Kさんにとってはこの山行の一番の核心部だった。荒沢岳山頂までは人で賑わっていたが、この先は人がいない。テン場までは程遠いが、紅葉の始まったなだらかで綺麗な稜線に、MとKさんは喜びを隠せず賑やかに歩いた。テン場は源蔵山と巻倉山の鞍部で、草地の横に下草を刈ってある場所が2箇所あり、それぞれ数張可能なとても良いテン場だ。夏でも枯れないと書かれた「陽の水」の看板があり、下り3分位の所で汲む事が出来た。他にソロが4人?いた。翌朝会津駒ヶ岳方面の稜線からの日の出を見て出発する。すぐ目の前の巻倉山に上がってから越後駒ヶ岳までは、好展望の尾根歩きだ。遠くに富士山、谷川、横に平ヶ岳、武尊山、尾瀬の山々、後に守門岳浅草岳。また三山を馬蹄形のように歩くのが良く見える。長-い!兎岳で越後三山の主稜に出てからは、急に人が多くなった。辛かったのは中ノ岳の登り。中ノ岳山頂からは八海山へ繋がりを見て、いつか歩けるかな…。その後檜廊下の悪路を乗り越え、そしてやっと天狗平。Yさんもお疲れの様子。ひと踏ん張りして越後駒ヶ岳では3人共ヤレヤレでした。雨予報と聞き小屋泊(2階建で広い)に決め、小屋番は不在でしたが私達以外に6人位。バイオトイレ有、水場は小屋の裏を少し下った所にホースが引いてあった。協力金2000円。翌朝は霧雨程度で出発する。たまに小雨に遭うが雨具はいらない。下り始めは岩っぽく多く急だが、その後なだらかになるが長くて時間がかかる。道行山から銀山平への分岐にはロープが張られ通行不可?明神峠より銀の道で下山した。
銀山平温泉白銀の湯に入浴後(食事施設無)、小出の薬師そばで食事して帰路に着く。

荒沢岳P登山口 さぁ出発です!
いよいよ岩場鎖が始まります
あの前嵓まで岩場をトラバース気味に垂直に登る
岩場を登ったり下ったり
前嵓で一息、荒沢岳はまだ先だ
雲に隠れたテン場までは尾根歩き
山の上は紅葉が始まってた
鞍部にあるとても良いテン場だ
刈られた綺麗なテン場が2~3ヶ所ある
横には陽の水の看板
3~5分で美味しい水がある
テン場からの日の出
尾根に上がると真横には平ヶ岳、その左に燧ケ岳
兎岳、消えた標識にハイポーズ
至仏山(左)、武尊山(右)もくっきりと