・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

位牌岳

2016/01/05(火)
報告者
森(多)
山域
愛鷹連峰
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

調布6:00~長泉沼津IC~長泉町森林公園P9:00…池の平9:30…位牌岳11:45/12:30…一服峠…袴腰岳13:15…馬場平…林道14:30…長泉町森林公園P15:20~温泉~調布

報告

新年初登山は富士山の見える山にと決めている。位牌岳は富士山の南に位置する愛鷹連峰の一つで、すそ野は沼津に延びている。3回目の位牌岳だが、今回は駿河湾を望む明るいコースをとった。調布から駐車場まで2:30、富士エースゴルフ倶楽部の先で、簡易トイレと広場のある広い駐車場から出発する。笹平まではハイキングコースで、その笹平は南に駿河湾を望み、これから歩く位牌岳から袴越岳、愛鷹山の稜線が見渡せる広い園地になっている。そこから位牌岳までは笹、アセビ、ブナなどの尾根道が続く。山頂手前のブナ林は後退が進んでいて倒木多く痛々しい。後半の馬場平でも同様だった。位牌岳山頂は広々としているが、樹林帯なので落葉時以外は展望は期待できない。西側に越前岳を手前抱えたに富士山の好展望地がある。越前岳~位牌岳間の鋸岳(尾根)は大雨による崩壊が進み、現在立入禁止になっている。前回はそこを周回コース(バリエーション)で歩いた。山頂での昼食後ヤセ尾根を進んでいくが、その荒々しい様子が良く分かる。一服峠に早く到着したので、もう少し足を延ばして馬場平の先の鞍部から下る事にした。このヤセ尾根もアセビのトンネル、ブナ等、また鋸岳、越前岳、富士山が綺麗で、飽きない気持ちの良い尾根道だった。下り地点の鞍部からは登り15分で愛鷹山だったが、2人とも登頂済みだったので省略した。林道まで30分位の下りは枯れ沢の良くない道で、また林道から駐車場までの後半は登り返しだったので、6時間半よく歩いた感があった。新年初登山に相応しい充実した山行となった。今年一年楽しく歩けそうだ。

長泉森林公園P
池の平からの駿河湾方面
池の平からの位牌岳
尾根道を歩く
後退が進むブナ林
位牌岳山頂に到着!
山頂からの富士山
片側は崩壊している
明るいヤセ尾根が続く
一服峠
ヤセ尾根から富士山、越前岳、鋸岳
袴越岳
馬場平は広々している
鞍部下り地点より愛鷹山
枯れ沢をどんどん下る
林道に出るがこれから長い