・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

谷川岳(西黒尾根)敗退

2015/12/30(水)
報告者
森(多)
山域
上越
ジャンル
雪山ハイキング
天候
曇り・小雪
行程

12/29調布18:30~土合駅21:00(テント泊)
12/30土合駅6:00…ロープウェイ駐車場…西黒尾根登山口6:30…ラクダのコル引き返し地点10:30…西黒尾根登山口12:30…ロープウェイ駐車場~調布

報告

年内に日帰りで雪のある所を歩こうと1ヶ月待ち、やっと年末ギリギリに上越に雪が積もるが天気が安定しない。しかし僅かな期待を持って忘年山行に出発。前日に土合の駅の待合室にテントを張り就寝する。他に4人泊まっていた。翌朝小雪の中出発する。西黒尾根登山口で30㎝位の積雪。先行者が1人と思われるトレースがあった。登るにつれて積雪も多くなり、フカフカの新雪をツボ足で頑張るが、ラクダの背の登りで滑り始めアイゼンを装着する。雪に隠れて岩があり、鎖も凍って滑り少し緊張する。この辺りで深い所では1m位。ここで戻ってくる一人にすれ違った。またラクダの背の下りで、途中で私達を抜いた人達が、ラクダのコルから谷川稜線への登りでラッセルに苦しんでいるのが見えてきた。腰まで埋まり全く進まない。私達もそこでしばらく考えたが、ベテランY氏は「これでは山頂まで4時間位かかる」と判断し、小雪も止まず稜線方面の視界も利かないので、来た道を下山することにした。後になってもう一組諦め下山してきた。出会った人は殆ど諦め、残りの一人はどこまで頑張ったか。もう一度ラクダの背を通過し、勿体ないので休憩をたっぷりとり、しかし早い下山となった。ラッセル経験すればよかったかなと思いつつ、下手な私の参加は進まずにかえって迷惑だったかもしれない。今回は雪歩き山行になってしまったが、次回は必ず谷川岳まで行こう!私でも行けるなと思った山行でした。

西黒尾根登山口、薄暗い中出発
雪が沢山あり嬉しいです
トレースがあり助かります
Y氏も元気
だんだん深くなってきました
諦めて戻る事にしました
ラクダの背で
このような尾根歩きです
どんどん下り、もうすぐ登山口