・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

剱御前、池ノ平山 剱沢~真砂沢~仙人池~池ノ平往復

2015/09/19(土)〜09/22(火)
報告者
黒柳
山域
剱・立山
ジャンル
アルパインクライミング
天候
9/19(土)~9/22(火) 晴れたり曇ったり
行程

9/19(土)
10:00室堂-12:41剱御前小舎12:48-13:15剱御前13:20-13:55剱御前小舎14:00-14:34剱沢キャンプ場

9/20(日)
5:00剱沢キャンプ場-05:11剱澤小屋05:20-06:34源次郎尾根取付き(出発)06:50-08:55源次郎尾根取付き(下山)09:34-10:22真砂沢ロッジ10:35-10:44三ノ沢-12:01二股-14:10仙人峠-14:23仙人池ヒュッテ14:30-14:45仙人峠-15:09池ノ平小屋

9/21(月)
05:55池ノ平小屋-07:20池ノ平山08:00-08:53池ノ平小屋09:25-09:58仙人峠-11:07二股11:15-12:27真砂沢ロッジ

9/22(火)
05:20真砂沢ロッジ-07:53剱沢キャンプ場-08:40剱御前小舎-09:35雷鳥沢ヒュッテ-10:30室堂

報告

日高さんが源次郎尾根から北方稜線を歩く計画を立てていたところ、渡邊さんが他会のメンバーからチンネ登攀をご一緒してほしい旨があったようです。
そこへ7月に初めて小同心クライミングに挑戦したばかりの私にも声をかけていただき、源次郎尾根は小同心より易しいと言うことで一緒に行かせてもらう事になりました。
初日の剱沢キャンプ場、翌日の源次郎尾根→剱岳山頂→三ノ窓ビバーグまでは、渡邊さんと、チンネ予定の2名、日高さん、私の5人で共に行動予定、3日目は3名はチンネ、日高さんと私は北方稜線を歩く予定でした。
しかし、源次郎尾根取付きから少し登った所で、他会の男性が荷物の重み?で手が滑り滑落。
落ちた距離ははっきりしませんが幸いストップし、肩を腰を痛めました。これ以上登る事が出来ないと言うことで、源次郎を下る事にしました。なんとか登れる斜度でも下降はクライムダウン出来るところでは無く、懸垂下降で下りました。
渡邊さんの的確で冷静な行動で、その後は皆無事に取付き口まで下る事が出来ました。
私は事前に(多摩川の橋のところで)日高さんに懸垂下降の練習をして頂いたので、上手く(?)下る事が出来ました。

5人で帰路に向かう提案もしましたが、もともと3日目からは別行動予定、これ以上迷惑をかけられないと言われた事もあり、日高さんと私は真砂沢経由で池ノ平に向かう事にしました。
源次郎敗退でエスケープルートとしては行きにこのルートを計画していませんでしたが、帰りのルートとしてこのコースを予定していましたので、変更させていただきました。

天気は4日間とも安定していて、晴れたり曇ったりしていましたが、
紅葉や迫力ある裏剱、八ツ峰の展望にも恵まれ、予定変更とはいえ、素晴らしい山行が出来ました。

今までウルトラライトの山行が多かったので、テン泊装備での山行はバテバテで日高さんにもご迷惑をおかけしました。

滑落したTさんはその後大事には至らなかったようですが、
今回富山県警の救助ヘリも連日飛んでいましたし、
気をつけて山を楽しみたいとつくづく感じました。

★すみません、山行報告作成途中でリターンしたとたん記録がアップされてしまい、暗証番号も設定してなかったので削除する事もできない物が2つあります。
どうもこのフォームに慣れていないので、上手く操作しづらいです。。すみません。

9/19(土) 今日は日高さん、渡邊さん、別な山岳会のお二人、私と5人で出発です。立山は紅葉が始まっていました。
剱御前 ここは百高山です。剱御前小舎に荷物をデポして日高さんと往復してきました。 剱岳、剱沢はガスで良く見えませんでした。 別山方面は快晴。 渡邊さんと他のお二人は先に剱沢キャンプ場に向かいました。
剱岳がクリアに見えてきました。 剱沢キャンプ場には既にテントがたくさん。 先に行った渡邊さん達が、テントを設営してくれました。
9/20(日) 今日は剱沢から源次郎尾根を登り、剱岳山頂、三ノ窓でビバーグ予定で出発。
私は初めて見る、平蔵谷。 ここが源次郎尾根の取付きです。
源次郎尾根を登って行きましたが、他会の男性が手が滑って滑落(約2~10m、はっきりせず)で、肩と腰を痛めたため、敗退する事になりました。 クライムダウン出来る斜度ではないため、懸垂下降にて下山。 渡邊さんの冷静で的確な判断、行動で、皆無事に下る事が出来ました。 ここで3日目から別行動予定の渡邊さん、他2名の3名は帰路に。 日高さんと私は、山頂は踏まずに、3日目に行く予定だった池ノ平に真砂沢経由で向かいました。
三ノ窓雪渓 二股からの景色です。 写真で見るより迫力の景色でした。 初めて見て、感激しました!
上部をズームで。
仙人池ヒュッテにも立ち寄ります。 途中、黄色い紅葉が綺麗でした。 残念ながら、仙人池に裏剱はガスってて映りませんでした。
9/21(月) 池ノ平キャンプ場から、朝日に輝くチンネ、小窓王他。 素晴らしい景色です。
朝、池ノ平山に登りました。 途中はお花畑。
八ツ峰の景色も登るにつれ、近くに見えてきます。
池ノ平山山頂 後立山、富山の街もバッチリ良く見えました。 もちろん、八ツ峰は目の前の大迫力です。
池ノ谷ガリー
池ノ平南峰、北峰
池ノ平から剱沢キャンプ場まで戻ろうと思いましたが疲れたので真砂沢ロッジでテン泊です。 9/22朝5:20出発して帰りました。