・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

光岳(易老渡から小屋泊素泊まりで)

2015/08/01(土)〜08/01(土)
報告者
黒柳
山域
南アルプス
ジャンル
百名山、ピークハント
天候
2日間とも快晴
行程

【8/1(土)】
5:38橋手前の駐車スペース-5:49易老渡登山口5:56-7:10面平-9:44易老岳-11:56静高平-12:28光岳小屋 
※静高平手前あたりからはお花畑で、停滞多々
13:40光岳小屋(ゆっくり休憩後)-13:55光岳-14:07光石14:43-15:10光岳小屋

【8/2(日)】
4:00光岳小屋-4:20イザルガ岳5:04-5:20光岳小屋
6:05光岳小屋(自炊朝食後)-7:57易老岳-10:18易老渡登山口-10:35橋手前の駐車スペース

報告

易老渡の道も整備されており、快晴の2日間小屋泊素泊まりでゆっくり楽しむ事が出来ました。
百名山は89座になりました。

易老渡からは急登です。面平では疲れていなかったので休憩なしでそのまま易老岳まで進みました。 三吉平あたりからお花も出てきました。 ウスユキソウ
ハクサンフウロ ピンクが可愛いです。 静高平付近
トリカブトのお花畑も綺麗です。
オトギリソウ 花が出てくると、歩みが止まります。
光岳小屋 素泊まりなので、シェラフと食事道具、食材など持ってきました。 ¥3000なので、安いです。
小屋の中 綺麗で、枕・銀マット・小物入れが各自付いてます。
光岳 展望はありません。 百名山89座!
光石 ちょっと手前から見ると、高度感たっぷり。
石の上に立ったら、余計高度感たっぷり♪
夕飯を作っていた時、 大無間・小無間の上に虹が!! ダブルの虹を見たのは初めて。
夕日に染まる雲。 イザルガ岳に覆いかぶさる感じです。
早朝 イザルガ岳から御来光を見ます。 まだ蒼い空。 聖岳が目の前。
出ました! 富士山もバッチリ。
北ア、中央ア、恵那山まで良く見えてました。写真ではわかりづらいですが。
天気に恵まれた光岳でした。 かぐらの湯につかり、帰ります。
かぐらの湯での食事。 お蕎麦と五平餅のセット。 美味しかったです。