・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

小同心クラック登攀

2015/07/25(土)〜07/26(日)
報告者
日高
山域
八ヶ岳
ジャンル
アルパインクライミング
天候
晴れ
行程

25日9時北野駅集合~12時美濃戸口~13時美濃戸~15時赤岳鉱泉
26日5時発~6時50分小同心取付き着~8時10分登攀開始~10時30分登攀終了(横岳ピーク基部)~11時30分硫黄小屋~12時30分硫黄岳~14時赤岳鉱泉~15時40分美濃戸

報告

赤岳から硫黄岳の稜線のすぐ下にあるのが大同心(ドーム)と小同心のピークです。八ヶ岳の数ある登攀コースの中で最もポピュラーで初心者向けの小同心クラックをWリーダーのトップでやってきました。
この時期混雑してます。我々も昼前に着いたせいか、美濃戸駐車場は満車とのことで、約1時間よけいに歩くことになりました。それでも3時過ぎに到着。木陰にテントを張った後、特別参加(赤岳鉱泉まで)のウーちゃんのおいしい手料理を肴に明日への鋭気を養いました。
26日は快晴です。少し明るくなった5時前、直行で来たSさんKさんと合流し、出発。2時間足らずで取付きに到着。3パーティの先行があってスタートまで1時間以上かかりました。
初心者コースとあって、手がかりが多くあり高所恐怖感を除けば楽しめました。今回初体験のKさんは私以上にスムーズな登攀で、センスの高さを感じました。ぜひ上を目指してください。