・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

南木曽岳・恵那山【会山行】 その2「恵那山」

2015/05/31(日)〜05/31(日)
報告者
大西
山域
中央アルプス
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

木曽駒高原山の家5:00…(国道19)--神坂峠P6:50…登山口7:25…神坂峠展望台7:50…鳥越峠…大判山8:55…恵那山(2,191m)11:30/12:10…恵那山三角点12:18…鳥越峠15:00…神坂峠登山口16:00

報告

昨晩心配していた雨模様はどこへやら… 晴れ気配の中M森さんの提案で1h早出。快適な山の家に感謝し体調不良の3名を除く15名は一路神坂峠登山口へ。
 4台の駐車スペースに少々苦労したが7:25には登山口に集合、出発。登りはじめすぐの展望台で本日登る恵那山を望む。う~ん遠い! 山頂に少し雲はかかっているが晴天の中快適なペースで進む。展望台からはしばらく下りが続き鳥越峠を通過し大判山へ。さほどきつくはないがアップダウンの繰り返しで高度は登山口より100メータプラスのみ…。でもここからは登りが始まる。晴天には感謝するが暑い々!時折稜線上部での涼風に和みながら苔むした天狗ナギを過ぎる頃より登りがきつくなる。セブンティのT江さんを始め皆まずまずのペースで高度を稼ぎ恵那山山頂稜線に到着。ここから山頂までは見えていた通り平坦な山道。ただし眺望なし。すぐに山頂小屋に到着。ここで大休止。日陰がなく暑いなか各自
ゆっくり食事。展望台からは南アルプスがきれいに見える。で写真の後は三角点のある山頂(10分弱)までピストンし、下山にかかる。石楠花などの植物に和みながら先ほど通たた道を順調に下る。早出のおかげで余裕をもって下れるのはありがたい。四季女性陣は
まだまだ元気ハツラツ♪ テクテクという感じで歩き通し登山口へ。
歩行実質時間7.5h。お疲れ様でした。

登山口に15名集合
展望台にて 後は登る恵那山 まだ遠い
稜線を進む
石楠花と美の競演?
右は今回のCLです
山頂には雲がかかっているがまわりは晴天
進む18名 先頭はSL
後尾のメンバー しかし暑い
恵那山山頂も晴れました。あそこまで頑張りましょう
暑さの中日影には残雪が… 涼しさにちょっと和む
山頂展望台の下で… 四季面々
展望台より南アルプスを望む
恵那山の三角点で記念写真
御嶽山です
快調に下山
鳥越峠にて 四季レディース軍団!