・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

大洞山~大沢山

2015/05/08(金)
報告者
山域
御坂山塊
ジャンル
ハイキング
天候
晴れ
行程

調布西友横6:30~大月IC~笹子追分P7:50…笹子峠9:15…中尾根の頭9:50…大洞山11:00…摺針峠11:15…ボッコノ頭12:10/30…大沢山13:15/25…追分P15:00~調布

報告

以前3月に歩いた時にイワカガミの群落を見つけ、咲いている時に行こうと思っていました。あまり知られていない山・ルートで、笹子峠までは旧甲州街道の歴史が伺える道、峠からは10位のアップダウンが有る長い尾根歩きです。この時期展望は望めませんが、新緑、ミツバツツジ、コ(ヒメ)イワカガミを楽しみ、ボケやフデリンドウにも出会え、癒されながら歩きました。大きなピークには地図には載っていないルート・踏み跡があり、又の機会に歩いてみようと思っています。詳細は2012年3月の記録を参照してください。大沢山の下りの最後に尾根が二股に分かれ、笹子駅には右の尾根、追分(駐車場)には左の尾根が良いです。下山後笹子から大月近辺には温泉無く、残念でしたがそのまま帰宅しました。

追分の公園に駐車(トイレ有)
矢立の杉
笹子隧道(旧甲州街道)
笹子峠~清八峠の立て看板
やっと大洞山到着
ミツバツツジもまだ健在
ボケの花も可愛い!
新緑の尾根道を歩く
綺麗でした
大沢山手前のコイワカガミ群落地
斜面にもびっしりでした
う~ん、可愛い!!
大沢山頂・長かった!
駐車場からの大沢山