・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

白馬岳主稜

2015/05/01(金)〜05/03(日)
報告者
大西(輝)
山域
後立山連峰
ジャンル
バリエーション(雪稜登攀)
天候
晴れ
行程

5月1日(金)
・21:00北野駅前発~0:00白馬道の駅~1:00猿倉着(幕営)
5月2日(土)
・9:00猿倉発~11:00白馬尻着(幕営)
5月3日(日)
・3:15白馬尻発~9:20三峰~10:00核心部下部~
 10:40山頂…11:00山頂発~11:20白馬岳山荘…12:10発
 ~14:00白馬尻着(テント撤収)14:50発~15:40猿倉着

報告

■アプローチ 5月1日(金)~2日(土)
・1日(金)京王北野駅前21:00~白馬道の駅~猿倉
 予定時刻にW号で出発。さすがにGW、通行量は多い。それでも
0:00には白馬道の駅に到着。深夜の道の駅だが殆ど満車でテント
 を張る場所がない為猿倉まで移動に変更。可愛い子狸との遭遇に
 和みながら真っ暗な山道を走り2日1:00に猿倉到着、幕営、そし
 て小宴会の後2:00頃就寝。
・2日(土)6時過ぎになんとなく起床。天候は快晴!本日は白馬尻
 までだけなのでゆっくり支度の後9時に出発。山スキー、スノボの
パーティーが多くにぎやかな雪道をのんびり景色を楽しみながら2時間かけて白馬尻へ。
白馬、杓子、小蓮華、乗鞍に囲まれた大雪渓末端のテント場。
ただし雪崩の危険もあり幕営場所に注意し設営。
そのあとはゆっくり食事&昼間よりワイン講習会?時間が
 たっぷりあるため日向ぼっこの後O、Mは正面の急斜面でグリセー
 ドの雪練を少々。周りは山スキー、ボードが気持ちよさげに滑っ
 ている。明日は2時起床のため6時には夕食を終了しワインもなく
 なったため早くも就寝。

■サミットプッシュ5月3日(日)
 予定通り2:00起床、真っ暗な中3時15分出発。ヘッドランプの明
 りを頼りに30~40度の雪面を登る。雪は多少締っているがステッ
 プは崩れやすい。ほぼ直登のためぐんぐん高度を上げ杓子岳稜線
 が目線に近づく。昨日主稜より下山してきた登山者情報通り、例
 年になく雪が少なく藪こぎ、ガレ場のミックス登攀となり体力を
 消耗。Oは少々バテ気味。でもMは元気一杯!リーダーWはこれか
 らナイフリッジの雪稜が続くためペースを落とし慎重に登る。
 O感謝。ナイフリッジはスリル一杯だが慎重に登れば大丈夫。し
 かし雪が少ない為ミニクレバス、シュルンドがあちこちにあり
 神経を使う。三峰は9:20通過。ここまでくれば核心部は目前。
 見た目垂直の最終ピッチが見えるが登山者が多く核心部下部で
 待ち状態。そしていよいよ核心部。雪が少ない為、約20M下がビ
 レイ地点となる。足場が小さくガレ場の不安定な場所でビレイを
 とりWが核心部をトップで登攀。O、Mは同じザイルに繋がり続い
 て登攀。ガイドでは約60度の斜度だが体感的には80度くらいに感
 じる。慎重にピッケルを刺し、ステップを確かめゆっくり登り山
 頂へ。最後はMが無事登頂。上から見るとホントすごいところを
 登ってるなぁと感じる。
 山頂には10:40着。約7時間少々の登攀に一同感激!そして固い
 握手を交わす。白馬岳山頂は快晴。剣、立山、槍、穂高、そして日本海も
 一望!記念写真の後、白馬岳山荘で祝杯を挙げ大雪渓を所々尻
 セードを楽しみながらのんびり下る。尻セードにM大はしゃぎ♪
 結構長い大雪渓の下り。ようやく白馬尻に14時着。テント撤収の
 あと猿倉へ。猿倉には15:40到着。
 12時間以上の長丁場お疲れ様でした。
 *その後はGWで満員の「八方の湯」で汗を流し夕食の後帰京。
  杓子岳双子尾根は天候不順のため中止となりました。

猿倉より白馬尻へ 後は小蓮華山
もうすぐ白馬尻
白馬尻にて幕営完了 手前が四季山岳会BC
BCで昼間からワインでご機嫌♪
主稜下部を望む。左側はデブリ
大雪渓をバックにイエィー!
ぽかぽか陽気の中日向ぼっこ スキーヤー多し
いよいよ主稜。6峰付近 目の前は難儀な藪漕ぎ
雪稜を進むリーダーWとM
ナイフリッジの雪稜を慎重に進む
三峰付近のM女史 後は登ってきた雪稜
核心部の手前 上部は核心部。雪壁が迫る
最終の核心部を登るM女史。右下はビレイ地点。ほぼ垂直に見える
白馬岳山頂でばんざーい!
名残惜しい山頂を後に大雪渓を下る
リーダーWの華麗な尻セード