・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

三室山南尾根-通矢尾根

2013/11/09(土)
報告者
北田
山域
奥多摩
ジャンル
ハイキング
天候
くもり
行程

松尾バス停8:45-8:58~登山口9:05~尾根に出る9:25-9:32~林道10:02~一般道10:06~三室山10:25-10:35~23号鉄塔10:55~500m点10:31~肝要峠11:25-11:55~林道三差路12:23~細尾山12:40~道標12:55~林道13:05~アンテナ13:30~大久野峠13:45~伐採林の山14:15-35~奥社?14:45-14:55~電波塔14:53~白山神社14:55~幸神バス停15:20
バス :西東京バス 武蔵五日市8:16~松尾8:47
幸神15:20~武蔵五日市15:27

報告

武蔵五日市駅では、都民の森行のバスが4台もでていった。つるつる温泉行には、私たちと数人が乗る。松尾で降りる。めいめい準備運動をする。184号線を北に向かう。三差路を右折するとすぐ石段が目に留まる。これを登って墓の右を行くと山道。30分の急登で三室山南尾根に出る(470m)。なだらかな登りが続く。岩稜も出てきた。林道の側の広場で休憩。数分で一般道にでる。20分程で三室山だ。一人の登山者が休んでいた。今日の一番景色のよい場所である。東に下る。道標にマジックで小さく通矢尾根とかいてある。その方向に踏み跡がある。23号鉄塔を通り過ぎる。500m点で尾根は東にカーブしているが、進行方向に急斜面を下り目的の尾根を確認して進む。肝要峠の林道で食事をとる。峠から数分で2万5千の地図にある東西の破線らしき道がある。多少上り下りがあるがなだらかに進む。林道三差路を通過。P450mの次のピークP457mが細尾山のはず。巻き道を右に見て登ると石祠のある細尾山である。日の出山荘を示す道標を過ぎると林道にでる。また尾根に入る。あまり高低のない路を進む。赤い頭の標石が2個あるところに出る。ここは左側(南)の下りを選ぶのが正しい。そのまま行ってしまうと184号線の岩井に出てしまう。下りは最後は滑るような坂である。大久野峠である。向かいはロープがさがっている。ここは余裕を持って通りたい。しばらく行くと行く手に数十本の伐採林が尾根筋に積んであり進めなくなる。数人が左に巻いて路を切り開いてくれる。オッカナビックリ木の上を渡るなどして無事に通過する。P331m、P351mでは、東に(左に)分ける踏み跡もあり行きかけたが、「違う」の声がかかり引き返す。白山神社の奥社?で休憩する。すぐに電波塔が現れ白山神社に会う。舗装道を行くとガードレールが現れた所に右に(西に)踏み跡をたどり、里道を歩く。お寺にでる。舗装道を行くと交番にでた。幸神バス停で、丁度来たバスに飛び乗り武蔵五日市に着く。
 路を間違えたり、伐採した木で道を塞がれたり、結構大変な思いをしたが、みんなの協力で何とか無事に下山できました。

参考 :①奥多摩東部登山詳細図 守屋著 吉備人出版
②バリエーションハイキング P93 松浦著 新ハイキング
③地形図 2万5千 五日市、武蔵御岳

取付きの石段
南尾根にでる(470m)
一般道
三室山
マジックで通矢尾根
23号鉄塔
肝要峠
林道三差路
細尾山の石祠
林道(350m)
大久野峠、ロープのある登り
切倒した木の山を振り返る
白山神社の奥社?
電波塔
白山神社
地形図