・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

焼山・火打山(その1)

2013/10/12(土)〜10/14(月)
報告者
宇田川
山域
頚城山群
ジャンル
縦走
天候
13・14;晴れ
行程

12日;調布20時=調布IC=中央道・圏央道・関越道・上信越道・長野道=妙高高原IC=笹ヶ峰=杉野沢橋P0時/2時消灯、13日;5時起き630―最後の水場930/945―富士見峠1140/18時消灯、14日;4時起き555―焼山710/725―胴抜切戸815/830―影火打1000/1010―火打山1030/1045―高谷池ヒュッテ1155/1215―黒沢出合1350/1400―笹ヶ峰1430/1530=赤倉温泉16時~17時=妙高高原IC=長野道・中央道=府中22時。

報告

大昔のガイドブックに載っていた<焼山火打山縦走>。長年の憧れが叶いました。12日、季節外れの暑さの中出発。登山口に着くと若干涼しい。軽く飲むつもりが2時間。13日、皆睡眠不足で歩き出す。出だしに堰堤工事で右から巻いて失敗。右岸へ渡渉する。その後の道は赤テープだらけで迷うとこ無し。ただ黒点線だけあって斜め道で崩壊もぱらぱら。雨上がりで滑りやすく疲れました。昼前富士見峠到着。当初の高谷池泊りはすでに無理。焼山を越えるか悩んだが眠かったのでテント張り。焼山から来たパーティーに聞くと、頂上付近は積雪で鎖もロープも凍り付いてるそうで大変だったらしい。行かなくて正解~と昼から飲み始める。18時消灯。14日、満天の星空。強かった風も収まり程よく寒い。薄い踏跡拾い拾い登る。火口壁のロープ鎖は大丈夫。頂上で360度の展望を満喫。切戸へは長い急降下。泣き言が出てきた頃ようやく到着。広い鞍部でテン場適地。影火打へは今度は直登。きつい登りを越えれば火打山へは楽でした。後はどろどろの一般道を笹ヶ峰まで駆け下り、杉野沢橋へMシェフに車取りに行ってもらい、赤倉温泉の大露天風呂に入って帰りました。帰りの高速は関越経由が足して70km越えの渋滞なので松本・中央道経由で小仏20km。お疲れ様でした。

13日、杉野沢橋P。橋のたもとに15台くらいスペース。
Pから焼山見えます。
金山谷を越えると焼山が目の前に。
3回目の渡渉。水量少なくて良かった。
最後の水場。
ナナカマドの実が青空に映えます。
富士見峠から金山方面。
雨飾も下の方に見えました。
登ってきた真川。奥は右が高妻、左は黒姫。
焼山ピークを仰ぐ。
テントで昼から焼肉宴会。(続く)