北穂高岳~槍ヶ岳(その1)
9日夜松本泊
10日:松本4:45-上高地6:25/6:45…明神7:30/7:35…徳沢8:20/8:30…横尾9:20/9:40…本谷橋10:45/11:05…涸沢13:15/13:45…北穂テント場16:55(テント泊)
11日:北穂テント場4:05…北穂小屋4:25/4:40…A沢のコル5:55/6:05…長谷川ピーク6:25…最低コル7:10/7:20…南岳小屋8:15/8:35…南岳8:50/8:55…中岳10:10/10:20…大喰岳10:55/11:10…飛騨乗越11:20…槍ヶ岳山荘11:35/13:00…槍ヶ岳14:00/14:10…槍ヶ岳山荘14:35/15:00…殺生ヒュッテ15:20(テント泊)
12日:殺生ヒュッテ3:40…坊主岩小屋4:05…天狗原分岐4:45/4:55…大曲5:30/5:35…ババ平6:00/6:25…槍沢ロッジ6:50…一ノ俣7:20…横尾7:55/8:15…徳沢9:05/9:15…明神10:00/10:10…かっぱ橋10:50/11:00…バスターミナル11:05/13:30-新島々14:35/14:45-松本15:15/15:47-八王子18:01
平成25年度の夏山合宿は、槍ヶ岳集中登山となった。
槍ヶ岳は、東西南北に尾根が張りだし集中登山には最適の山である。
そこで我々は、横尾本谷右俣から南岳に登り、稜線を北上して槍ヶ岳を目指すルートを選んだ。
8月9日:帰りの高速道路の渋滞を嫌って車は使わず、八王子20時30分発のあずさで松本に泊まった。
8月10日:始発の松本電鉄で新島々へ行き、バスに乗り換えて上高地に入った。
横尾までは約3時間のアプローチ、時間が早いので観光客はほとんどいない。
横尾大橋を渡るといよいよ登山者の世界だ。前に松江の高校生の集団がいたのです本谷橋までは、やや渋滞気味でゆっくりと登る。
本谷橋は、たくさんの登山者が休憩をしていた。ここから横尾本谷に入渓しようと考えていたので、踏み跡を探すが全く見つからない。
仕方なく横尾本谷と涸沢が分かれる本谷出合へ登山道から下降を試みるが、そこから見える横尾本谷右俣には雪渓が2箇所残っていた。そこの登攀が困難なので諦めて、涸沢から北穂高岳を目指す事にした。
今夏は思いのほか残雪が多く、涸沢ヒュッテの手前は大雪渓となっていた。その雪渓の末端から一段上がると涸沢ヒュッテだ。
Wさん、Hさんがテーブルでおでんをつまみに生ビールを飲んでいた。涸沢に泊まって一緒に飲もうと散々勧められたが、明日の事を考えると時間的にどうしても北穂高岳まで上がっておきたかったので、魅力的な誘惑を振り切ってあと3時間の急登に臨む。
あえぎながら北穂高岳を目指す。すぐ横の前穂北尾根の高さを目安に、徐々に高度が上がっていくのを感じながら、やっとの思いで北穂南陵のテント場に着く。
眼下の涸沢には色とりどりのテントが何百張りとあるのに、ここには10張りもない、水の補給が遠いいので穴場なのだろう。
テントを張ってから北穂小屋を目指す、15分程で北穂高岳山頂に着く。ルート変更の電話連絡をして、小屋の前のテーブルで生ビールで乾杯、テントに戻ってワインを1本開けて21時に就寝。 つづく