・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

白毛門から巻機山(その1)

2013/05/03(金)〜05/06(月)
報告者
宇田川
山域
上越
ジャンル
雪山縦走
天候
3;晴れ、4;晴れ。
行程

3日;調布・百草園13時=水上IC=土合駅前P17時~23時消灯、4日;4時起き545―松ノ木沢ノ頭900/925―白毛門1025/1055―笠ヶ岳1205/1230―大烏帽子1310/1320―朝日岳1415/19時半消灯、5日;4時起き710―JP740―大烏帽子山900/915―檜倉山1025/1040―最低鞍部1200―柄沢山1425/1435―テント場1450/19時半消灯、6日;3時半起き540―米子頭山650―鞍部710/725―巻機山稜線910/920―避難小屋付近945/1000―前巻機山1015―桜庭P1225―清水バス停1310/1345=六日町1420/1442=土合1531/1600=湯テルメ谷川1620/1740=赤城高原SA18時~18時半=20時帰京。

報告

一昨年秋の谷川馬蹄形から見た山並み、3年前6月の巻機山で見つけた国境稜線への道標。心の隅に積もってきた山への思いが実現した素晴らしい山行となりました。今回は皆の行いが善かったか好天に恵まれ、こんがりと焦げました。また急に好天続きになった為か、出来始めのクレパスがトレース上に多く見られ、お約束のモグリまくりで苦労しました。3日、13時に2ヶ所で集まり連絡取り合い土合駅前Pへ17時。ここで問題発生。なんとテント2張りの内1張りを手配し忘れました。持って来た1張りだけでは縦走は無理。土合駅寝ベースで谷川岳or白毛門ピストンか・・・・。やってしまったと沈み込む雰囲気を見かねたか、Mシェフがまだ時間が早いからテントを取ってきてもいいと提案。どうしても縦走したかった皆は好意に甘える事に・・・。助手のM女史と2人ですぐ出発。他の5人はちびちび飲みながら待機。22時前Mシェフ2人帰着。改めて飲みなおし23時消灯。翌4日4時起き、各自支度して登山口へ。雪の無い登山道を黙々と登る。荷物が重い。松ノ木沢ノ頭手前から突然雪道。安全を考え早めにアイゼンつける。松ノ木沢ノ頭へ出ると一気に展望ひらけM女史独壇場となる。白毛門、笠ヶ岳、大烏帽子と素晴らしい展望が続き昨日のトラブルも吹っ飛ぶ気分の良さでした。朝日岳14時過ぎ着。平坦地に強風に苦労しながらテント張り。晩飯は鶏すき。生卵を20個も荷揚げしたMシェフコダワリの一品でした。少々疲れたので早め19時半消灯。5日、強風やまず、外は濃いガス。一応4時起きもしばらく待機。JPから清水峠~土樽も検討する。1時間程待つと徐々に回復傾向。計画通り行くことにする。7時過ぎ出発。薄いガスの中トレース拾いJPを下る。大烏帽子山との鞍部まで下りると一気に快晴になる。最高の気分で稜線歩き。檜倉山を越え柄沢山への長い登りに掛かる辺りからクレパス出始める。何かのコントの様にお約束で嵌まりまくる誰それ。お疲れ様でした。柄沢山を越えると広い尾根。幕営適地もすぐ見つかりテント張り。風弱く快適。今夜はチリコンカン。他にもマーボー高野豆腐とかポテサラとかコーヒーゼリーとか、ご馳走様でした。アルコールをすべて処分して消灯。最終日6日、バスの時間が気になるので早め3時半起き5時半過ぎ出発。米子頭山手前は少し藪が出てたが問題無し。長い長い巻機山の登りにかかる。幾つも坂を越え9時過ぎ念願の稜線へ。しばらく感慨にふける。最高地点で写真撮り下山へ。巻機山避難小屋は雪の下。風弱く陽射しきつくバテバテの下り。それでも何とか時間通り清水へ。バス停手前の食堂前の自販機でコーラタイム。生き返りました。パスモ使えないバスで六日町出て駅前でビール探してうろうろ。土合まで来ると天気予報通り雨。待合室で荷物整理して湯テルメへ。途中SAで飯、渋滞無く帰りました。皆さんお疲れ様でした。

3日、土合駅前。テント1張りだけ・・・・。
4日朝、駅前から白毛門。
テント撤収して支度。
登山口で。
松ノ木沢ノ頭。白毛門が高い~
谷川岳。
白毛門到着。背景谷川岳。
もう1枚。
登ってきた尾根。きつかった。
これから向かう笠・烏帽子・朝日。
笠ヶ岳に登る。
笠ヶ岳から大烏帽子小烏帽子・朝日岳。
笠ヶ岳頂上。
笠から白毛門。
5日朝、テント撤収。風強い。
JPの道標。(続く)