・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

会津駒ヶ岳・三岩岳 山スキー(その1)

2013/04/12(金)〜04/14(日)
報告者
瀬川
山域
南会津
ジャンル
山スキー
天候
4/12小雪、4/13快晴、4/14晴れ
行程

4/12(金)永福21:30==西那須野塩原23:10==4/13(土)檜枝岐村・滝沢橋登山口01:00-野営-出発07:40==標高1271メートル9:35==同1500メートル10:35==同1700メートル11:25-行動食-出発11:40==同1962メートル(今山行のピーク地点)12:35-下山スキー開始13:00==滝沢橋登山口14:45

報告

 山スキーを愛するなら一度は行きたい会津駒ヶ岳。そんな「聖地」に4人が初めて挑戦しました。前夜は雪交じりでトイレも開いていない中でのテント泊でしたが、一夜明けると外は快晴。一同、歓び勇んで準備を整え、元気よくスキーを蹴り出しました。林道のショートカットを含め、いきなりの急登には山スキーのまったくの初心者はもちろん、おニューの道具で望んだベテランもやや手こずったかも知れません。が、会津の山々は序盤の急登が一段落すればあとは大地のような緩やかな尾根を行くだけだとリーダーから聞かされていた通り、2時間を過ぎたあたりから樹林がまばらになり斜度が収まってきました。するとにわかに展望が開け、左手には尾瀬の名峰、燧ヶ岳が目に飛び込んできます。その後も小さな緩急を繰り返すうちに目指す会津駒のピークが右奥にしっかりと見えてきました。
 いよいよクライマックスに差し掛かったと皆が心を躍らせた頃、しんがりを歩く初心者は足腰の疲労に苦しんでいました。こんなはずはない、と思っても、どんどん離されるばかり。自分だけ消耗した理由をいくつもリストアップしながら、それでも絶景はしっかり楽しんでおりました。
 檜枝岐の歌舞伎を見るには3時ごろに下山している必要がありました。山頂は見えていたし、もうひと登りすれば駒の小屋も見える所でしたが、時間が足りません。ついに標高1962メートル地点を今回のピークと定めて引き返すことにしました。
 もう登る必要はないのです。わいわい滑るだけです。安全のため基本的に登ってきたルートを外さず、ときにはトレースのない雪面にきれいなシュプールや「尻制動」の痕跡を残しながら下りていきます。不整地で板が外れ、樹木の穴に半ばはまって助け出され人も。全体として、やや重めで足を取られがちな雪質をボーゲンや斜滑降も駆使して慎重にに降ります。高度を下げていくにつれ、雪の途切れる斜面に出くわしたりもします。ルートを示す木に巻かれた赤いテープが見えないところもありますし、登りと下りでは風景も違います。そうした中でも我々のルート判断は正しく、板を外す場面は登りと同じ1カ所だけでした。
 その日の宿に戻ってからは温泉、ビール、歌舞伎、そして宴会と、実に充実した一日の締めくくりを楽しんだのは言うまでもありません。

右奥のトイレから先は雪でクルマが入れなかった
おニューの板にシールを付け、笑顔で出発準備
林道を離れると、樹林帯の急登が始まる
足運びも慣れてきた。でも暑くて汗が止まらない
雪のない所は板を外してブッシュをくぐり抜ける
頑張ろう、あと少しで急登は終わるはず・・・
視界が開けると心地よい風が。景色を楽しみながら一服
行く手にパノラマが展開。左は燧ヶ岳
なんてきれいな青空。でも足がそろそろ・・・
ここが今回のピーク。会津駒ヶ岳を背景に会心の笑顔
燧と至仏がすぐそこに見える
楽しいスキーの時間の始まりです
慣れない板を慎重に扱いながら次々に滑る
ボーゲン、斜滑降もテクのうち
後続を待ちながらチームで滑る
こんな樹林帯を滑って来たのね(その2へ続く)