・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

底沢の白沢川左岸尾根-景信山東尾根

2013/02/09(土)
報告者
北田
山域
奥高尾
ジャンル
ハイキング
天候
曇のち晴
行程

底沢バス停8:25-8:35~取付き9:03-9:10~69号鉄塔9:25~70号鉄塔9:45~奥高尾縦走路10:25~景信山11:00-11:35~東尾根取付き12:10~P581m12:21~P478m12:45-12:55~集材置場13:27~大下バス停13:35

報告

相模湖駅で三ヶ木行きのバスに乗って4つ目の底沢で降りる。すぐ左の路を美女谷温泉に向かう。美女谷温泉を東(右)に曲がる。玉簾川橋、白沢橋、桂林寺と過ぎる。正面に鉄塔が見えてくる。これが目指す尾根である。尾根の先端で道路は左に曲がる。右の車止めのむこうに、左にコンクリートの狭い登りが見える。取付きである。黄色のポールに「69→」がある。69号鉄塔の巡視路の印だ。ちょっと急だがしっかりした道だ。69号鉄塔を過ぎると方向が北北西になる。緩やかになる。530mで右にカーブして北東に進む。70号鉄塔は尾根道の左に位置し、巡視路がある。直登と左への巻道の分岐にでる。巻き道を選ぶ。水平な道である。71号鉄塔を左に見て稜線に出た。20cmの雪で人が踏んだ所は凍っている。景信山からの人に結構会う。景信山ではKさんが餅つきの準備をしていた。東側で昼食。東側の尾根を下る。雪が解けてぬかるんでいる所もある。小仏への分岐からはぬかるみもやわらぎ歩きやすくなる。人にも会わなくなる。ザリクボの分岐にでる。「この先は登山道ではありません」の標示があるが無視して進む。ここが取付きだ。雪もなくなり、ゆるやかな道である。P581mは直ぐに着いた。平らかな路を進み30分ほどでP478mに着く。三角点もあった。そこからは急な下りになる。砂礫のまじったところもある。高速道路が見えてきた。広々とした集材置場に降り立つ。蕾のふくらんだ梅林を見て大下バス停に向かった。
参考 :バリエーションルートを楽しむ P100(新ハイ 松浦著)
高尾山登山詳細図(守屋著 吉備人出版)

底沢バス停。道標がある。
高速道をくぐる
美女谷温泉。右へ。
鉄塔が見えてきた。あの尾根を登る。
取付き。黄色のポールがあるところを登る。
69号鉄塔
71号鉄塔
奥高尾の稜線。稜線側から
景信山
東尾根の取付き
P581m
P478mの三角点
集材置場が見えてきた
大下バス停
コース図