・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

空木岳

2012/07/27(金)〜07/29(日)
報告者
浅井
山域
中央アルプス
ジャンル
夏山縦走
天候
晴れ時々曇り
行程

27日 八王子4:00-駒ヶ根菅ノ台駐車場6:30/7:15-しらび平7:45/8:00-せんじょうじき駅8:10/8:20~極楽平8:50/9:00~檜尾岳11:30/11:40~避難小屋11:50
28日 避難小屋4:25~檜尾岳4:40~熊沢岳6:15/6:25~東川岳7:55~木曽殿小屋8:15/8:30~空木岳10:00/10:10~駒峰ヒュッテ10:15/11:20~空木平避難小屋12:10
29日 避難小屋4:20~ヨナ沢の頭5:35/5:45~池山小屋分岐7:05/7:10~林道終点8:00~駒ヶ根菅ノ台駐車場9:00

報告

27日:千畳敷から空木岳は通常木曽殿小屋泊りの1泊2日コースである。木曽殿小屋の予約が常に一杯なのと、母が一緒なので避難小屋泊りの2泊行程とした。
早朝に出発したので菅ノ台駐車場には2時間半で到着した。しらび平(ロープウェイ駅)までのバスは長蛇の列、45分待ってやっと乗車する。ロープウェイはバス2台分のお客を載せてすぐに出発。あっという間に標高2600mの千畳敷に到着。天気は快晴、南アルプスが甲斐駒から聖岳まではっきりと見える。急だが極楽平までは30分の登りだ。そこはアルプスの稜線、前後に絶景が広がる。島田娘の頭から濁沢大峰の手前のコルまで一気に下る。コルから濁沢大峰までは岩混じりの急登。ここから檜尾岳手前のコルまでまた大下降。途中の斜面で腿の肉離れをした遭難者がヘリコプター待ちをしていた。コルから檜尾岳まで長い登り。頂上手前でヘリの遭難者ピックアップを始めてみる。頂上につくと、今宵の宿の避難小屋を近くに見下ろす。避難小屋手前の鞍部にはガイドブック曰く「縦走中最大のお花畑」ハクサンイチゲとシナノキンバイの大群落。避難小屋には1番で到着。外でゆっくりと昼食を摂り、水場に水を汲みに行く。(徒歩10分)500mlで3分かかるほどチョロチョロだが水が出ていたのでほっとした。15時頃に男2名、女3名の比較的若者が到着。そのパーティーは19時に寝るまで大盛り上がり、単独の一人があまりにうるさいので外に逃げる(テント)、定員15人で9人泊まる。
28日:ガスがかかっているが、天気は上々のようだ。10分で檜尾岳に上がる。ここから空木岳までが稜線歩きの本番だ。目指す空木岳が遠くに大きく見える。この稜線はあまり人があるいていないようで、草やハイ松が道に大きく被さっている。朝露でズボンがビショビショになるので雨具の下を履く。熊沢岳手前から花崗岩の岩峰を越えながらやや困難な道だ。熊沢岳の山頂は白砂のきもちのいい所だ。空木岳はまだ遠くに見える。ここから東川岳までは右側がハイ松の大斜面のすばらしい道だ。東川岳から木曽殿小屋までは白砂の急斜面を一気に下る。この狭いコルによく小屋を建てたと感心するほど、すごい場所だ。空木岳までは長い登り、急斜面を一段上がると、所々険しい岩場が続く。南駒ケ岳への稜線が近づいてくると、山頂に到着。百名山だけに人で賑わっている。駒峰ヒュッテがすぐ下に見える。ここでビールを飲みながらゆったりとする。ここに泊まりたかったのだが小屋の管理人さんに相談すると、おそらく混雑するので下の空木平の避難小屋まで行ったほうがいいと言われる。下で飲むビールと水を買って、途中の雪渓で雪を仕入れて空木平に着く。そばに湧水があって高山植物がたくさんあってとてもいい所だ。きれいな避難小屋には今日も1番で到着。ゆっくと昼寝をしながら夕方になるのを待つ。外で食事をした後、駒石まで散歩する。定員20名の小屋に6人なのでゆったりと眠れた。
29日:今日も天気は上々だ。長い池山尾根を淡々と下る。途中の小地獄、大地獄は梯子とクサリ場で難所だ。ゆるく長く下ると、池山小屋分岐の水場に着く。今回初めてのまともな水場だ。林道の終点に降り立つと駐車場になっているがそこまでの林道は通行止めで車は1台もない。林道を離れて山道を下ると車が入れる最終点で車が20台程停まっている。スキー場の所で舗装道路に出る。そこからは菅ノ台駐車場も近い。山中は涼しくて快適だったがここはうだるような暑さだ。高速道路の渋滞もなく昼には自宅に着く。

千畳敷から宝剣岳
極楽平から三ノ沢岳
極楽平から宝剣・木曽駒ヶ岳
空木岳への稜線
イワギキョウ
檜尾岳から避難小屋を望む
ハクサンイチゲの大群落
早朝の空木岳、右は南駒ケ岳
熊沢岳、バックは空木岳
東川岳方面から木曽殿小屋を見下ろす
空木岳の登りから東川岳
空木岳頂上付近より南駒ケ岳
空木岳山頂
山頂より駒峰ヒュッテ
駒峰ヒュッテより山頂を見上げる
空木平避難小屋