・1978年創設
・東京都山岳連盟所属
・例会毎月第1水曜日

飯縄山(戸隠・飯縄山高原) 滑走

2009/03/08(日)
報告者
伊達定治
山域
戸隠村 飯縄山(1917.4m)
ジャンル
山スキー
天候
高曇り
行程

中社スキー場 ~ 瑪瑙山 == 鞍部 ~ 飯縄山山頂 == 神社 == 林道 == 水源地 ~ バス停 = 神告げ温泉場の駐車場

報告

 メンバー5人で行く予定の 飯縄山 MTスキーは天候不安で今週末もキャンセルは2度目となった。
更に今回は直前に、ヒマラヤ小学校のMG先生が長野市戸隠に滞在してる知らせがあり、逢うことにしていたが これも ごめんなさいの電話を入れたのが木曜日。

そこへ金曜日夜、A氏から4月上旬の芝倉沢(谷川)山スキーの打診電話。
打合せの行掛りから、今週末の予定?、2人だけであれば天候荒れしなければ対処可能と云う事で、急遽前夜初で飯縄山行きを決定。
A氏とは、これまでも度々一緒しているため気心も技術も信頼できる。

しかし、この技術に今回は「おごり」が出てしまい、下山時にルートミスを2度も犯してしまい、雪中迷走徘徊を2時間近くもやってしまい、おろかにも良き教訓を学んだ。
尚、山稜滑走は積雪少なく2m程で前回の1/2程であった、天候は高曇りマ、マであった。

処でMG先生には、飯縄山山頂より電話をする、下山後立寄る旨を伝えていたが、この2時間ロスタイムにて予定を大幅に遅れてpm6:00過ぎに逢えた。
そこは「ヒマラヤの唄」のお店であった、MG先生流暢な日本語を話すので何処か嬉しい思いがした。
何時しか店長も加わりネパールを話題に盛り上がり、結局はPM8:30までと長居してしまい、自宅へ帰着したのは真夜中の2:00過ぎであった。

<コースとタイム>
7日(土)pm5:40JR豊田でA氏を拾う=11:00戸隠 神告げ温泉場の駐車場
8日(日)7:00起床~中社スキー場~瑪瑙山9:50~10:00 鞍部 10:15~11:45飯縄山山頂11:50~12:00神社13:00~14:15林道~水源地~16:00バス停=16:20神告げ温泉場の駐車場=水源地=17:00温泉=18:15ヒマラヤの風20:30=21:30高速ic=自宅02:30

瑪瑙山山頂から飯縄山(1917.4m)を望む 山頂は左峰、右は飯縄山神社がある
山頂(標高1917.4m)後方に見える山並みは志賀高原、左側奥には苗場山が見える。
飯縄神社 積雪が少ない前回ほとんど埋没していた鳥居が今年は出ている。