報告者 | 田中 |
山域 | 奥秩父 |
ジャンル | ハイキング |
天候 | 晴 |
行程 | 5/02(木) 国立IC 06:20 == 勝沼IC 07:50 == 乾徳山登山口(徳和) 08:35-50 -- 登山口 09:20 -- 国師ヶ原 10:45 -- 扇平 11:10-20 -- 乾徳山 12:20-35 -- 国師ヶ原 13:45 -- 登山口 14:55 -- 徳和 15:20 =(温泉)= 勝沼IC == 国立IC 19:30 |
報告 | 「令和」の初山行として、乾徳山に行ってきました。久し振りに徳和の登山口からのコース。 銀晶水→駒止→錦晶水(記憶より水量多かった)を経由して国師ヶ原。扇平、乾徳山頂上が良く見えた。 風がやや強く、止まると寒いくらいでした。扇平から名前の付いた岩を通り、核心の鳳岩。鎖に頼りクリア。 頂上は、多くの登山者がいて、昼食を食べるスペースが無いくらいでした。 頂上から南アルプスの稜線をはっきり眺めることができましたが、富士山は山麓しか望めませんでした。 水ノタル経由で高原ヒュッテへ。温泉で汗を流して、渋滞(約20km)する高速で帰路へ。 |